天狗岳山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者(視障)
2名
健常者
4名
1
平成15年11月23日〜24日 天狗岳 合計 6名 会員外 障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:
  11/23 渋ノ湯(10:00)…黒百合平(12:50,13:15)…天狗岳(15:10,15:25)
       …本沢温泉(17:00)
  11/24 本沢温泉(7:40)…しらびそ小屋(8:50,9:30)…稲子湯(11:00)
天候:
11/23 晴れ
11/24 晴れ

★11月23日(日)
 冬型が強まり寒くなると言う天気予報に、寒さ対策をしっかりとして山に向かう。スーパーあずさの車窓からは、南アルプスや八ヶ岳の山々がはっきりと見えている。
 茅野駅で下り、私は勘違いしてバス停に並んだが、次のバスは10時20分ですと聞いて、タクシーで行く予定だったことに気づく。

 渋ノ湯で下りると、やはり相当寒い。じっとしていられないので、早々に歩き始める。登山道の脇には、霜柱が長く伸びていて、冷え込みの厳しさを物語っている。ひと登りで尾根上に到着。ここからは、苔むした岩ゴロの道を登っていく。少々、ペースが上がりすぎたため、Tさんが大汗をかいていた。ペースを落とし、ゆっくり登って、黒百合平で昼食にする。中山から下ってきた2人の女性は、山頂は猛烈な寒さだったと言い、防寒着をしっかり着込んでいた。聞くと、長岡の出身らしい。私の田舎と近いので、親近感を覚える。

 私は、上下雨具を着込んで、寒さ対策をして天狗岳を目指す。急な岩場を登り、天狗の奥庭付近からは、北アルプスの槍穂高連峰や乗鞍岳、そして御岳などがよく見えた。さすがに北アルプスは真っ白である。
 しかし、この道は岩が大きくてゴロゴロしているので、歩きにくい。弱視のKさんは、それでも苦労しながら登っている。登山道の脇の植物に氷の結晶が成長して美しい紋様を描いている。
 YさんのサポートでKさんも困難なゴーロ地帯を抜け、天狗岳への最後の登りにかかる。15時10分少し遅い時間だが、天狗岳に登頂。今まで見えていた北アルプスの他に、中央アルプスや南アルプスの仙丈岳、甲斐駒ヶ岳、北岳などが間近に見える。その手前には、阿弥陀岳、赤岳、硫黄岳の南八ヶ岳の山々がよく見えている。ただ、奥秩父方面は、薄い雲の中に姿を隠していた。

 山頂で記念撮影をし、根石岳とのコルを目指す。時間が遅いため、このコルから、直接本沢温泉に下ることにする。急なジグザグの道を下り、樹林帯にはいる。次第にあたりは夕闇に包まれてきた。しかし、何とかヘッドランプの世話になる前に、本沢温泉に到着。温泉の方が、到着が遅いので、心配していてくださった。おいしい夕食と、本邦第2の高所温泉を楽しみ、消灯と同時に眠りについた。

★11月24日(月)
 朝食は7時と遅いため、ゆっくり出発する。林道を少し歩き、途中から斜面をトラバースするみどり池への道にはいる。朝の光がしらびその木々の隙間から漏れて美しい。しばらくいくと、登山道にカモシカがこちらを見つめて立っていた。小首を傾げて、安全かどうか確かめているのだろうか? 写真を撮りながら近づいていくと、振り向いて登山道を歩き始めた。私たちを先導するように歩いていたが、途中から右の斜面に下りていった。

 そこから、しばらく歩き、ようやく中山峠との分岐に到着。トロッコの軌道あとを歩いていくと、すぐにみどり池に到着。しらびそ小屋の脇には、リスやホシガラス、ゴジュウカラ、コガラが来ていた。Kさんと小屋の脇に並んで、写真を撮る。他のみなさんは、小屋に入ってコーヒータイムだ。Yさんの奥さんが、コーヒーをプレゼントしてくださった。

 しらびそ小屋でかなりゆっくりしてから、天狗岳に別れを告げて下りはじめる。ここの樹林は、かなり同じ種類が固まっている。しらびそだけの林があったり、カラマツだけの林があったりと。やはり、カラマツ林は美しい。林道に出て、近道の登山道を行くと、稲子湯に到着。ここでも温泉に入って汗を流し、ビールで乾杯。バスに揺られて、松原湖を目指す。

記:網干

2003年度活動報告(山行)に戻る