シダンゴ山山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者(視障)
3名
健常者
8名
1
平成18年2月18日 シダンゴ山 合計 11名 会員外 障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:田代向(10:10)…宮地山(11:15,11:25)…林道合流点(12:05,12:35)…
         シダンゴ山(13:15,13:40)…寄(14:55)
天候:
曇り

 この季節の土曜日のため、それほど登山者は多くないと思ったが、バスは立つ人が数人いるくらいほぼ満員だった。バスの案内が聞こえず、人が立っているため前も見えないので、席を立って田代向を乗り過ごさないよう注意して、無事にバスを降りた。

 それほど寒くなく、ほどよい気温の中で、車道を歩く。セグロセキレイが電線に止まって、チチンチチンと鳴いていた。
 コンクリートの道をしばらく登り、宮地山の入口で考えたが、山道を歩いた方が楽しいだろうということになり、宮地山に向けて登る。この道は歩きやすく、ほどなく山頂に到着した。

 ここで、Yさんが地図の読み方を講義してくださる。ここから少し下って、次のピークを越え、宮地山の山腹を巻く林道に出たところで、昼食にする。キンカンやイチゴ、ケーキなどが振る舞われ、食後のデザートに舌鼓を打つ。ここから緩やかな登りが続く。ヤマガラやコガラの声を聞きながら登っていくと、稜線に飛び出した。ここは、秦野峠や高松山方面への分岐に当たる。ここから、一登りでシダンゴ山の山頂だった。

 山頂は、アセビがたくさん植えられていた。まだ背が低く、展望は抜群だった。大山から三ノ塔、塔ノ岳、鍋割山に至る表尾根がよく見える。鍋割峠の向こうには、蛭ヶ岳が見えるはずだが、雲に隠れて見えなかった。しかし、雨山や檜岳などの稜線が見え、さらに高松山やその向こうに箱根の山々が見えた。ここでも、Yさんに地図の見方を伝授してもらう。

 シダンゴ山の由来を読んだり、展望を楽しんだりして、下山にかかった。下りは、木でできた階段が続く。トラバースに入ったところにある広場で休憩し、そのまま登山道をトラバースしていく。お茶畑が現れ、日だまりの風景が広がると、ほどなく中津川に出合い、バス停に到着した。

記:網干

2005年度活動報告(山行)に戻る