剣山山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者(視障)
4名
健常者
3名
1
平成18年7月27日〜29日 剣山 合計 7名 会員外 障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:
7/27 ロープウェイ西島(16:35)…剣山山頂ヒュッテ(17:45)
7/28 頂上ヒュッテ(5:50)…剣山(6:00)…次郎笈(7:20,7:50)…
    剣山頂上ヒュッテ(9:45,10:10)…一ノ森(11:05,11:45)…刀掛(13:45,13:50)…
    ロープウェイ西島(14:05,14:10)…見ノ越(14:55)
7/29 見ノ越円福寺(6:40)…夫婦池(7:30)…丸笹山(8:30,8:45)…夫婦池(9:30,9:55)…
    見ノ越(10:30)
天候:
7/27 小雨後晴れ
7/28 快晴後晴れ
7/29 晴れ後快晴

★7月27日
 今日は、飛行機で徳島まで来て、鉄道で貞光まで、そこからタクシーで見ノ越に入った。タクシーは、途中で土釜という、迫力のあるゴルジュに立ち寄ってくれた。足がすくむような岩場を急流が白いしぶきを上げて流れていた。

 昨日、夕立があったということで、今日も見ノ越が近づいたころから雨が降り出した。カッパを着てリフトで、西島まで行く。そこから最短コースを通って剣山頂上ヒュッテを目指す。少し歩くと、刀掛に到着。ここで私1人で、キレンゲショウマの開花状況を見に行く。ズルズルと滑り落ちそうな足場の悪いところを下って見ると、咲いたキレンゲショウマが5株ほど見つかった。

 みなさんに報告し、明日は、みんなで来ることにする。刀掛からさらに登ると、頭上に小屋が見える。雨も上がり雲も切れそうだ。ヒュッテに着き、すぐに風呂に入る。山頂の小屋に風呂があるなんてありがたい。夕食後、夕日の写真を撮りに山頂に登る。ガスが切れて、金色に輝く夕日が美しかった。

★7月28日
 今日は、次郎笈と一ノ森に行く、今回のメインコースだ。小屋の前から日の出を仰ぐ。雲の間から出てきた太陽は、真っ赤だった。小屋の親父さんも、こういうのは珍しいという。
 何時でも良いと言ってくださった朝食は、5時にいただき、不要な荷物を預かったいただき、次郎笈に向けて出発する。
 剣山頂からは、南西側に次郎笈、西に三嶺、北に丸笹山などが見えて、すばらしい展望だ。空には雲一つない。少し急な下りを過ぎると、すぐに楽な道となり、笹原のためすばらしい展望を満喫しながら歩く。周囲には、トゲアザミやタカネオトギリソウ、イヨフウロなどが咲いている。飛んでいた蝶は、ウラギンヒョウモンだった。

 次郎笈の登りにかかると、剣山の方からホラ貝の音が聞こえてくる。急な登りを頑張っていると、ホラ貝の音が近づいてくることが分かった。よく見ると、白装束の人が二人、こちらに向かって登ってきている。
 傾斜が落ち、次郎笈に着くと、白装束のお二人も山頂に到着し、ホラ貝の音を聞かせていただく。この様子は、しっかりとビデオに収めさせていただいた。

 私は、足下にある葉に付いた朝露が、きれいな水滴を作っていたので、三脚を使って撮影させてもらう。Mさんは、ホラ貝を吹かせてもらったそうだ。
 次郎笈からは、三嶺方面に下り、トラバースルートから戻ることにする。トラバースルートは道の細いところもあり、注意して通過したが、途中にあった水場の水は、つめたくてとても美味しかった。

 剣山頂上ヒュッテに戻り、パッキングし直して、一ノ森に向かう。陽射しが強くなり、入道雲がもくもくと成長を始めていた。一ノ森の山頂直下には、一ノ森ヒュッテがあったが、ここには寄らずに、3人は休憩し、4人だけで一ノ森に登った。
 ここから、今度は、剣山をトラバースして、刀掛に出るコースを行く。所々桟道もあり、慎重にトラバースしていく。行場からは、小さな沢沿いを上に登るコースを取る。ここにもキレンゲショウマがあったが、咲いているのは一株だけで、それもかなり上のため、がっかりだった。
 さらに行くと、クロジが「フィーチヨチヨ ピチュピチュ」と囀っている。よく見たら、すぐ近くの木の枝に止まっているではないか。写真は暗くてブレブレだったが、ビデオに収めさせてもらった。今回は、ホトトギス、カッコウ、ツツドリ、コマドリ、ミソサザイ、ウグイス、オアバトなどの声を聞くことができた。

 昨日見つけたキレンゲショウマへの道との分岐で、視覚障害者の人たちには待っていたいただき、3人で往復して、キレンゲショウマを確認する。そこでは、シカが近づけないように、網を張る作業中だった。キレンゲショウマは、数年前までは一面を埋め尽くすくらいにあったが、坂に食べられて相当減ったという話をしてくださった方がいた。数年前のテレビ撮影の時は、斜面に綱を張って、カメラを移動させてキレンゲショウマを撮影したそうだ。その方から、なんと「実は私が信男です」という言葉が飛び出した。剣山頂上ヒュッテの2代目経営者だそうだ。信男さんの話では、「失恋はしたことはない」そうだ。

 早々に戻って、待っている人たちと合流し、西島まで戻る。ここで、少しNさんの調子が良くないようなので、3人はリフトで下るという。あとの4人は、登山道を下った。ウグイスやゴジュウカラが近くに現れて楽しませてくれた。

 リフトの駅に3人がいなかったため、円福寺に先に行ったのかと思い、円福寺に行ったがまだ誰も来ていないという。私がもう一度ロープウェイの駅に戻っていたら、Tさんの姿が見えた。ロープウェイ乗り場の下の茶店で、お茶を飲んでいたそうだ。

 円福寺は、貸切状態で、どこでも自由に使って良いという。風呂で汗を流し、豪華な夕食を食べて、眠りについた。

★7月29日
 円福寺は、朝食もすばらしい。さらにパスポート入れのお土産までいただいてしまった。

 円福寺をあとに、車道を夫婦池に向かう。道路脇には、コオニユリが咲いていた。夫婦池からは、樹林帯を丸笹山を目指して登り始める。ウグイスの声がすぐ近くで聞こえる。休憩していたら、大きな蛇が笹原に入っていった。かなり大きなアオダイショウだったようだ。

 土の道で、とても歩きやすい。樹林帯を抜けると、笹原となり、すばらしい展望が広がる。右手には、昨日登った剣山と、次郎笈、さらに一ノ森も見える。振り返ると、三嶺、手前に塔丸、その右手奥には矢筈山も見えている。山頂に到着し、さらに東側を見ると、遠くにかなり高い山も見える。四国は、山が多く、剣山周辺は、とても山深いところだなと感じた。

 笹原には、イブキトラノオが穂を持ち上げ、山頂近くには、赤いシュロソウも咲いていた。山頂からは、来た道を引き返し、見ノ越からは、バスを乗り継いで阿波池田駅まで行く。途中、かずら橋、大歩危、小歩危を経由していった。
 琴平では、途中下車をして、金比羅山をお参りする。下りてから、温泉に入って、汗を流し、打ち上げのあと、坂出から寝台のサンライズ瀬戸に乗車し東京に向かう。

記:網干

2006年度活動報告(山行)に戻る