生藤山山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者
4名
健常者
13名
1
平成20年4月27日 生藤山 合計 17名 会員外
(賛助員含む)
障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:上川乗(9:55)…浅間峠(11:25)…熊倉山手前(12:25-13:00)…
         熊倉山(13:10-13:15)…生藤山(14:00-14:15)…佐野川峠(15:10)…
         石楯尾神社(16:00)
天候:
曇り・霧

 武蔵五日市に向かう電車の窓に雨が当たり、好天になるのが遅れているのではないかと心配になる。ただ、五日市に近づくにつれて雨は止み、曇り空となった。
 武蔵五日市のバス停には、大勢の登山者が並んでいる。私たちは、増発便に乗り、立って上川乗まで行くことになった。

 上川乗から車道を歩き、途中の駐車場から登山道に入る。ヤマブキが多く、今が盛りと咲き誇っている。足下にはタチツボスミレやヒトリシズカが咲き、頭上ではコガラやヒガラなどの囀りがこだまする。ジグザグの道を登り、山腹をトラバースしていくと、浅間峠に到着した。ここにはベンチがあり、休憩には良いところだ。

 峠から歩き始めると、すぐにヒトリシズカが群生していた。たくさんあると、「一人静か」にというより、こちらのパーティーと同じ「大勢にぎやか」という感じである。ナガバノスミレサイシンやアケボノスミレ、エイザンスミレなどもたくさん咲いている。

 お昼は熊倉山でと思ったが、みんな空腹に勝てず、シャリバテ気味だ。山頂手前の少し広いところで昼食とする。ここからは階段の急登だったが、すぐに山頂に到着。ヤマザクラやミツバツツジが咲き、楽しませてくれる。

 熊倉山からは、3回ほどアップダウンを繰り返し、両側の切れた細い尾根を通過すると、生藤山への最後の登りにかかる。今までとはうって変わって、岩混じりの急登だ。しかし、ここも5分ほどで終わり、登り切ったところが山頂だった。残念ながら山頂は霧の中で、展望は得られなかったが、ここもミツバツツジが美しかった。

 山頂からは、登ってきた急な道を下り、三国山を巻いて下山にかかる。有名な生藤山の桜並木に付き、何人かが甘草水を飲みに行く。私も飲んだが、今、地図を見てみると、飲用不可だそうな? でも、今のところ大丈夫です。ヤマザクラなどがきれいに咲いている。満開を少し過ぎたかも知れないが、まだまだ楽しめた。

 ここからさらに下って、佐野川峠から尾根を外れて、ジグザグの道を下っていく。ここもヤマブキがたくさん咲いていてきれいだ。シシシ・・・というヤブサメのさえずりも聞こえた。林道を横切り、さらに登山道を下り、車道を歩いていくと、石楯尾神社のバス停に到着した。Nさんからリクエストがあり、Yさんに整理運動を指導していただく。首から肩を重点に実施し、軽くなったように感じた。春の山で、芽吹きと新緑、春の花、そして鳥たちの歌声を楽しんだ1日でした。

記:網干

2008年度活動報告(山行)に戻る