赤岳写真集
登山風景
南沢の道を歩いている写真
木の橋を渡っている写真
美濃戸から南沢を歩き行者小屋に向かう。
橋を渡って何度か沢を渡る。
残雪の上を歩いている写真
岩の多い道を登っている写真
2日目の朝、樹林帯の中で、残雪の上を歩いて登る。
残雪が消え、岩の道を登る。
石の多い歩きにくい道を登っている写真
急な梯子の写真
歩きにくい道が続く。
急な梯子が出てきた。
はしごを登っている写真
うなだれているYちゃんの写真
急な梯子を登る。
反省しているYちゃん?ホントかな?
階段を登っている写真
山腹を巻き気味に登っている写真
次々現れる梯子や階段を登る。
階段や鎖場を越え、稜線を目指す。
日を受け、行者小屋を下に見て登っている写真
地蔵の頭に立つメンバーの写真
ようやく太陽が当たってきた。右上に見える小屋が行者小屋。
地蔵の頭で憩う。
お地蔵さんの写真
細い尾根を歩いている写真
地蔵の頭にあるお地蔵さん。
両側が切れた地蔵の頭付近を歩く。
赤岳展望荘から赤岳山頂に向けて登っている写真
鎖を頼りに登っている写真
赤岳展望荘から赤岳山頂への登り。
鎖を頼りに登る。
急な岩の道を鎖に掴まって登っている写真
山頂に一足先に着いたSさんとNさんの写真
急な岩の道を鎖に掴まって登る。
山頂に一足先に着いたSさんとNさん。
赤岳頂上小屋の写真
山頂に立ってバンザイをしているFさんの写真
赤岳頂上小屋。
念願の山頂に立ってバンザイをするFさん!
赤岳山頂での集合写真
山頂から岩場を下っている写真
赤岳山頂にて。
山頂から岩場を下る。キレットへの分岐付近。
鎖場の続く岩場を下っている写真
長い岩場を下っている写真
鎖場の続く岩場をサポートしながら慎重に下る。
岩場はまだまだ続く。
岩場の終わりまであと少しのところを下っている写真
中岳への分岐付近を下っている写真
長かった岩場もあと少し。
ようやく岩場が終わり、中岳への分岐に着く。
長い階段を下っている写真
行者小屋の写真
文三郎道の長いグレーチングの階段を下る。
行者小屋に到着。
鮮やかな新緑の中を下っている写真
鮮やかな新緑の中を下る。
赤岳で出会った花・鳥・動物・風景
テンナンショウの仲間の写真
ルリビタキの雄の写真
テンナンショウの仲間(茎にまむしの模様がありませんでした)
向こうを向いているけど、一応ルリビタキのオス
キクイタダキの写真
行者小屋から見た赤岳の写真
キクイタダキ(オスとメス?、頭の黄色がキクのご紋)
行者小屋から見た赤岳
行者小屋から見た朝の槍穂高連峰の写真
阿弥陀岳と中岳の写真
行者小屋から見た朝の槍穂高連峰
地蔵尾根上部から見た阿弥陀岳(右)と中岳
地蔵尾根上部から見上げた赤岳の写真
美濃戸中山と北アルプス・乗鞍方面の写真
地蔵尾根上部から見上げた赤岳
美濃戸中山(中央手前)と北アルプス、乗鞍岳方面
赤岳と赤岳展望荘の写真
地蔵の頭から見た富士山の写真
地蔵尾根から見た赤岳と赤岳展望荘
地蔵の頭から見た富士山
赤岳山頂と地蔵の頭の写真
横岳方面の写真
赤岳山頂と地蔵の頭(手前)
地蔵の頭から見た横岳方面
阿弥陀岳と中岳の写真
ホシガラスの写真
稜線から見た阿弥陀岳と中岳
岩の上に止まったホシガラス
残雪の上に立つイワヒバリの写真
赤岳山頂から見た阿弥陀岳の写真
残雪の上にいたイワヒバリ
赤岳山頂から見た阿弥陀岳
赤岳山頂から見た硫黄岳、天狗岳、蓼科山の写真
権現岳と仙丈岳、甲斐駒ヶ岳、北岳の写真
赤岳山頂から見た硫黄岳(右)と天狗岳(中央)、蓼科山(左奥)
雲沸く権現岳と遠く仙丈岳(右)、甲斐駒ヶ岳(中央)、北岳(左)
文三郎道への分岐から見た横岳と硫黄岳の写真
文三郎道への分岐から見た権現岳の写真
文三郎道への分岐から見た横岳と硫黄岳
文三郎道への分岐から見た権現岳
ニホンカモシカの写真
タケシマランの花の写真
ニホンカモシカ
タケシマランの花
イワカガミの写真
コヨウラクツツジの写真
イワカガミ
コヨウラクツツジ
コミヤマカタバミの写真
キバナノコマノツメの写真
コミヤマカタバミ
キバナノコマノツメ
たくさん花を付けたコミヤマカタバミの写真
シロバナノヘビイチゴの写真
満開だったコミヤマカタバミ
シロバナノヘビイチゴ
タチツボスミレの写真
フデリンドウの写真
タチツボスミレでしょうか?
フデリンドウ
オオルリの写真
レンゲツツジの写真
何とか写ったオオルリ
レンゲツツジ

2009年度活動報告(山行)に戻る