湯の丸高原山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者
7名
健常者
3名
1
平成22年2月6日〜7日 湯ノ丸山 合計 10名 会員外
(賛助員含む)
障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:
2/6 スキー場横で雪上訓練(15:30-16:30)
2/7 湯ノ丸ロッジ(9:20)…つつじ平(10:50-11:00)…湯ノ丸山(11:55-12:05)…
   湯ノ丸ロッジ(14:00)
天候:
2/6 吹雪、
2/7 雪のち曇り
   時々晴れ

★2月6日
 2月1日に降った雪がかなり残っていたようで、小諸から雪景色の中を湯ノ丸高原に向かった。地蔵峠が近づくと、雪がどんどん増えて、タクシーも雪の道を登るようになる。

 ロッジについて、昼食をいただく。高速バスが遅れて、遅い昼食になったため、おなかはぺこぺこだ。おいしいカレーをお代わりしていただく。

 外は、時折激しい風が吹く吹雪になっている。池ノ平方面に歩いていっても、寒く厳しいだけなので、昼食後、Kさんの提案で、若い人を中心に雪上訓練を行うことにする。スキー場の脇の斜面を利用して、キックステップによる登行と下降、さらに斜登行を少し練習し、滑り台を作って、滑落停止の練習をする。

 Kさんのピッケルを借りて、順番にやってみる。全員、3〜5回ほどやってみただろうか? 最初よりは、形ができてきたようだ。

 とにかく吹雪で寒く、時間も遅いため、30分ほど練習して引き揚げることにする。

 ロッジでは、お風呂に入ったあと、いつもの懇親会の始まりです。Mさんのフルートと、Kさんのギターの競演で、夜遅くまでみんなで歌を歌った。

★2月7日
 今朝も、窓の外は、しんしんと雪が降っている。ただ、昨日よりは風が弱そうだ。ロッジで8時頃から朝食をいただき、湯ノ丸山を行けるところまで行くことで、9時20分に出発した。

 昨晩から今朝にかけても30センチは積もっただろうか? トレースは付いていたが、狭いので、踏み外すと股下まで潜る。
 ロッジを出てからは降る雪が細かくなっていたが、湿原では、日が差してきて、これからに期待が持てるのではないかと感じた。
 弱視のHさんに先頭を代わってもらったが、どうしても時々トレースを外すため、また私が先頭に代わった。ワカンのトレースは、比較的潜らないが、スキーのトレースだと、スノーシューを履いても先頭は30センチほど潜る。なかなか骨の折れるラッセルだ。ワカンでラッセルしていた二人組を追い越し、つつじ平に11時前に到着する。

 ここからさらに山頂を目指すが、12時を引き返す時間と設定して、行けるところまで行くことにする。ここから上には、スキーのトレースしかなく、30センチほど潜りながら登っていく。
 途中から比較的潜らなくなり、登りやすくなってきた。しかし、そのために後の人にとってはペースが上がることになってしまった。そのために疲れる人が出てきたが、時折地吹雪が襲ってきて視界が悪くなるため、全体が離れないようにゆっくりと待ちながら登っていく。

 ARさんとKMさんは、途中で引き返すことにした。しばらく登っていくと、樹林が切れ始め、山頂がすぐそこに近づいてきた。時間も12時まではまだ20分ほどある。何とか山頂まで行くことができそうだ。

 12時直前に6人が山頂に立つことができた。写真を撮ろうとしたが、先程換えたばかりのカメラの電池がまたなくなり、古いものを温めて入れ直して撮ったが、帰ってきてみたら写っていなかった。

 山頂からの展望はなかったものの、とにかく山頂に立てて満足し、早々に下山にかかる。

 余裕を持って帰れると思ったが、下りが不慣れな人もいて、以外と時間がかかった。それでも、何とかロッジに14時に着き、おいしい炊き込みご飯のお昼をいただいた。食後にはお汁粉もいただいた。

 タクシーに乗車して出発する頃には、完全に晴れ上がり、湯ノ丸山もよく見えていた。槍穂高連峰や正面の八ヶ岳もよく見え、すばらしい天気になった。もう少し天気の回復が早かったらと思うが、帰りの高速バスの車中から、浅間山などをゆっくり見ることができて良かった。

記:網干

2009年度活動報告(山行)に戻る