天祖山山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者
1名
健常者
5名
1
平成22年12月12日 天祖山 合計 6名 会員外
(賛助員含む)
障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:八丁橋(9:35)…ロボット雨量計(10:40-10:50)…
         1,300m付近(12:00-12:35)…天祖山(13:15-13:15)…
         ロボット雨量計(15:15)…八丁橋(16:30)
天候:
快晴後曇り

 今日はすばらしい快晴に恵まれて、奥多摩駅に到着した。すぐバスに乗車し、東日原に向かう。東日原でHさんと合流し、車で来たHさんから八丁橋まで運んでいただく。この時間短縮は、非常に大きく、Hさんに深く感謝しています。

 天祖山は、八丁橋から長沢背稜に登る尾根の途中にある山なので、非常に地味だが、上り下りはなかなか手ごわい。2人ほど転落死した場所らしい。山頂からの展望もなく、人気はないが、それだけに静かな山行を楽しめる。今回も、単独の登山者2人と、2人のハンターに出会っただけだった。

 登りはじめから急登となり、斜面をトラバース気味に登るため、谷側の切れたところが続く。高所恐怖症の人にはつらい場所だ。

 しかし、高度はぐんぐん上がっていく。危険な場所を終え、広くなった尾根を登っていくと、ロボット雨量計に到着する。日原川を挟んだ対岸の鷹ノ巣山が大きく見えてくる。

 ここからは、深い落ち葉の道が続き、転落するような危険な場所は、ほとんどなくなる。しかし、落ち葉が深すぎて、登山道を見失う危険があるので、樹木につけられた目印を頼りに登っていく。

 荒廃が進んで見るも無惨になった大日神社を通り過ぎ、さらに登っていく。ちらほらと雪が出始めた。北側の斜面は真っ白になっている。この冬最初の雪との対面だ。

 標高1,300m付近の平らなところで、このまま山頂まで登って昼食にできると思ったが、空腹感が強くなり、みんなシャリバテ気味のようなので、ちょうど12時頃に昼食とする。

 雲一つなかった空には、次第に雲が増えてきている。それでも、木々の間から七ッ石山や雲取山が見えるようになってきた。唐松の生えていない唐松平付近からは、雲取山荘も見えた。夏は全く展望のない尾根だと思うが、木々が葉を落としたこの時期は、展望が良く、比較的楽しめる。

 山頂直下は、一面の雪景色となってきた。山頂には、男性が一人休憩していたが、寒い山頂に長居はできず、みんなで写真を撮って、早々に下山にかかる。もう上空は、完全に雲に被われていた。

 ところどころ、段差の大きいところがあるが、順調に下っていく。ただ、一番最後に危険な場所があるので、何とか明るいうちに下に降り立ちたいと思い、休憩は少な目に下っていく。

 ロボット雨量計を過ぎ、尾根から急な斜面に下りていくところで、Hさんと私で、Kさん、Fさんをサポートする形で、ロープを繋ぎあって下ることにする。何カ所か落ちたら助からないところがあるが、慎重に下って、全員、無事に八丁橋に下ることができた。時間は16時30分。Hさんの車に乗せていただいて、はしり始めるとすぐ、夜の帳が下りてきた。

記:網干

2010年度活動報告(障害者と健常者が共に楽しむ登山)に戻る