湯ノ丸高原山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者
3名
健常者
9名
1
平成23年1月15日〜16日 湯ノ丸山 合計 15名 会員外
(賛助員含む)
障害者
0名
健常者
3名
  コースタイム:
1/15 湯ノ丸ロッジ(13:25)…湯ノ丸山(15:10-15:25)…湯ノ丸ロッジ(16:50)
1/16 湯ノ丸ロッジ(9:30)…第6ゲレンデの上(10:40)…湯ノ丸ロッジ(11:30)
天候:
1/15 曇り後雪、
1/16 曇り一時雪

★1月15日
 高速バスは、遅れることなく東部湯ノ丸に到着した。この付近には、雪はほとんどなかった。タクシーで地蔵峠への道を上がっていくと、雪が現れてきた。平年よりは少ないそうだ。

 湯ノ丸ロッジで、昼食をいただき、今日は、湯ノ丸山を目指すことにする。まだ雪は降っていないが、どんよりと雲って、湯ノ丸山も見えない。

 最年少5歳のSちゃんは、手袋の調子が悪いので、別行動とし、Aさんが一緒に遊んでくださることになった。今回のメンバーでは、最高齢のNさんは、今年も元気にスキーです。

 登山グループは、12人でロッジをあとに歩きはじめる。いつものキャンプ場から湿原を経てつつじ平にでるコースだ。小6の女の子たちは少し疲れたようだが、まだまだ元気がある。雪の上に寝そべって、楽しんでいる。

 つつじ平からは傾斜が急になり、スノーシューが滑って子どもたちも苦労している。しかし、この登りではまだ風が無く、それほど寒さを感じない。樹林帯の上部で、山頂から下りてくる6人くらいのパーティーを右手にみつけた。今日、出会った登山者はこのパーティーだけだった。

 樹林帯を抜けると山頂はすぐそこだが、完全に霧に包まれる。登を終え、山頂のすぐ手前にでると、風が急に強くなる。また、木々が無くなったこともあり、空と雪面の境目が分からなくなるホワイトアウトの状態になってきた。帰りに間違わないように、時々ふり返って、足下のブッシュや岩の配置を記憶しておく。

 山頂に立つと、風は一層強くなる。とにかく風の強いところを早く避けて樹林帯に戻りたかったので、先についたメンバーで写真を撮る。すると、すぐに後のHさんや子どもたちが登ってきた。再度、全員で、写真を撮って、下りにかかる。

 ルートを見失わないように慎重に下る。また、全員が離れることがないように、一緒に下る。ただ、後の方で、風が当たらないように風防をしっかりしているのか、なかなか下りてこない。1分ほどで樹林帯に着くから、そこまでの我慢なので、風の当たる寒い状況で立ち止まるより、樹林帯まで速く歩いた方が総合的に見たら安全だと思うが、離れるわけにはいかないので、歩きはじめるまで待つ。

 樹林帯に入ると、もう安心だ。登ってきたトレースをシリセードで下ることにする。オーバーズボンは、滑りにくいので、私はスーパーバッグを尻に敷くが、子どもたちは、Hさんから買ってもらった尻に敷くスコップのような形をしたものを使って滑る。最初は怖がっていた小6の女の子たちも、きゃーきゃーいいながら滑っている。K君も、快調に滑ってくる。

 下りは、第一ゲレンデを下る。ここでも滑って下りる。この頃には、雪は本降りとなっていた。

 ロッジに着き、入浴後は、恒例の懇親会だ。夜11時頃まで、歌などを楽しみ、眠りにつく。

★1月16日
 2日目の朝、外にでると、30センチほど雪が積もっていた。気温は、氷点下12℃。かなり冷え込んでいる。

 今日は吹雪かと思っていたが、時折日も差すまずまずの天気で、十分に行動できるようだ。ロッジから第6ゲレンデの上に登り、雲上の丘を目指すことにする。Sちゃんはそりに乗って、Hさんとお母さんが引いていくことにする。

 スキーヤーのじゃまにならないように、ゲレンデの端を登る。ふり返ると、昨日登った湯ノ丸山がよく見えていた。そりは交替で引いていく。そりを引く側はかなり力を使い、暑くなるが、引かれるSちゃんは、相当寒かったようだ。自分から寒いといったり泣いたりせず、非常に強い子だ。しかし、寒いかと聞くと、寒いといい、ガタガタ震えている。これは厳しい状況だと判断し、フリースを一枚着させ、温かいお湯を飲んでもらう。そして、ここから引き返すことにする。

 スキー場を最初は歩いて下り始めたが、そりを使えるのではないかと試したが、しっかり滑れるので、途中からSちゃんを乗せて一緒に滑る。最初は楽しいと言っていたが、方向転換などでブレーキをかけると雪が舞い上がって顔にかかる。平らなところについて、顔を見ると、雪が付いてものすごく寒そうだった。雪を取り除き、早く下ってきたAさんにそりを持ってもらい、Sちゃんを少しでも早く暖かいところに連れて行ってあげたいと思い、レストハウスに入ることにする。

 ここで、少し温まってもらってからロッジに戻った。ロッジで温まると、頬に血行が戻り、冷たかった手も温かくなってきた。元気もでてきて、はしゃぎ回るようになり、一安心だった。

 ロッジでおいしい昼食をいただき、先に帰るHさんとKさんご一家、それにYちゃんを見送り、あとのメンバーは、15時過ぎにロッジをあとにした。高速バスは、練馬インターが大渋滞で、2時間近く遅れて池袋に到着した。

 これまで何度も楽しませていただいたこのロッジもあと1年ほどで無くなるかもしれない状況です。可能であれば、これからも継続して欲しいと思いますが、とにかく今回も、Aさんとロッジのご夫妻に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 心配な場面もありましたが、子どもたちからも楽しかったと言ってもらえました。参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

記:網干

2010年度活動報告(障害者と健常者が共に楽しむ登山)に戻る