涸沢写真集
登山風景
雪の林道の上を歩いている写真
好天の中を歩いている写真
上高地からの林道にはすでに雪があった。
徳沢までは好天だったのだが。
雪道の中を歩いている写真
大きな段差を登っている写真
横尾からは本格的な雪道となる。
大きな段差を登る。
視覚障害者の人をサポートしながら歩いている写真
デブリを横切っている写真
雪道をサポートしながら歩く。
デブリ(雪崩の跡)を横切る。
本谷橋手前の樹林の切れたところを歩いている写真
デブリのある本谷橋付近を歩いている写真
本谷橋手前の樹林の切れた斜面を行く。
デブリのある本谷橋付近を歩く。
本谷橋付近にあるデブリの末端付近を登っている写真
横尾本谷と涸沢の二俣付近を登っている写真
本谷橋付近にあるデブリの末端付近を登る。
横尾本谷から涸沢へと入っていく。
谷全体を埋め尽くす大きなデブリの脇を登っている写真
一面が雪となった涸沢を登っている写真
谷全体を埋め尽くす大きなデブリの脇を登る。
一面、雪の涸沢を登る。
地吹雪の中を登っている写真
2日目の朝、涸沢のテント場を後に登り始めた写真
涸沢ヒュッテの手前では、地吹雪となった。
2日目の朝、涸沢のテント場を後に出発する。
最初の急な登りをがんばっている写真
屏風の頭と常念岳を背に登っている写真
最初の急な登りをがんばる。
登っている後には、屏風の頭と常念岳が見える。
急斜面の登りをがんばっている写真
やや傾斜が落ちた斜面を登っている写真
まだ続く急斜面の登り。
やや傾斜が落ちた斜面を登る。
小豆沢の右側の急斜面を登る人たちと休憩している人たちの写真
最後の急斜面を登っている写真
小豆沢の右側の急斜面を登る人たちと休憩している人たち。
最後の急斜面を登る。
暗雲がたれ込める中を登っている写真
地吹雪の中、白出のコルにトラバースしている写真
急斜面を登り終えたが、上空には暗雲がたれ込めていた。
白出のコルへトラバースする頃には地吹雪となっていた。
涸沢で出会った鳥たちや風景など
河童橋から見た梓川と穂高連峰の写真
河童橋から見た焼岳の写真
1日目の朝、河童橋から見た梓川と穂高連峰
河童橋から見た焼岳
快晴の空の下に聳えている奥穂高岳の写真
畳岩の頭から西穂高岳への稜線の写真
快晴の空の下に聳える奥穂高岳(非常に雪が多い)
畳岩の頭から西穂高岳への稜線
キクイタダキの写真
コガラの写真
キクイタダキ
コガラ
明神岳U峰の写真
赤い木の枝が美しい木々の写真
明神岳U峰
赤い木の枝が美しい
上高地林道から見た常念岳の写真
赤いキノコの写真
上高地林道から見た常念岳
こんな赤いキノコがたくさんありました
木の枝の皮を食べている猿の写真
ケショウヤナギの写真
木の枝の皮を食べるサル
上高地の象徴、ケショウヤナギ
屏風岩東壁と中央壁の写真
屏風岩東壁の核心部の写真
屏風岩東壁(中央)と中央壁(右側)
屏風岩東壁の核心部、中央付近が初登ルートの雲稜ルート
雪の付いた屏風岩右岩壁の写真
涸沢から横尾本谷に押し寄せてきたデブリの写真
雪の付いた屏風岩右岩壁
涸沢から横尾本谷に押し寄せてきたデブリ
二俣から見た横尾本谷のデブリの写真
涸沢ヒュッテから見た2日目の北穂高岳の写真
二俣から見た横尾本谷のデブリ
涸沢ヒュッテから見た2日目の朝の北穂高岳
涸沢岳と白出のコルの写真
奥穂高岳の写真
涸沢岳と白出のコル(コルの少し左側を登った)
奥穂高岳
涸沢ヒュッテから見た前穂高岳と北尾根の写真
横通岳方面の写真
涸沢ヒュッテから見た前穂高岳(右のピークが山頂)と北尾根
横通岳方面
暗雲が迫ってきた前穂高岳の写真
暗雲が迫っている常念岳の写真
暗雲が迫る前穂高岳(左のピークがY峰)
暗雲が迫る常念岳
北穂高岳ドームの写真
白出のコルから見た奥穂高岳への登り口の写真
北穂高岳ドーム
白出のコルから見た奥穂高岳への登り口(春とは思えない様相)
白出のコルから見た笠ヶ岳の写真
白出のコルから見た涸沢岳方面の写真
白出のコルから見た笠ヶ岳
白出のコルから見た涸沢岳方面

2011年度活動報告(障害者と健常者が共に楽しむ登山)に戻る