個人山行(中岳)山行報告
実施日 山名 参加者 会員 障害者 1名 健常者 6名
平成25年3月2日 中岳(八ヶ岳) 合計 7名 会員外 障害者 0名 健常者 0名
コースタイム:
3/2 美濃戸口(10:30)…美濃戸(11:45-12:10)…堰堤広場(13:05-13:15)…赤岳鉱泉(14:30
   ジョウゴ沢F2までアイスハイク)
3/3 赤岳鉱泉(4:30)…行者小屋(5:15-5:40)…阿弥陀中岳のコル(8:50-9:00 阿弥陀に向かうが
   雪の状態が悪く引き返す)…文三郎道分岐(9:35-9:50)…行者小屋(10:40-11:00)…
   美濃戸口(13:30)
天気:
3/2 晴れ一時小雪
3/3 晴れ

★3月2日

 茅野駅からバスで八ヶ岳に向かうが山頂付近は雲に被われている。冬型が強すぎて、八ヶ岳も少し影響を受けているようだ。

 

 すばらしい天気の美濃戸口から凍り付いた林道を歩く。最初はアイゼンなしで歩いていたが、途中からアイゼンを付ける。アイゼンを付けると安心して歩けるため、ペースが上がる。

 

 美濃戸でお昼を食べ、北沢に向かう林道を登る。北沢に入ると、次第に曇り空になり、赤岳鉱泉の近くでは、ちらちらと頬に感じるものがあった。

 

 赤岳鉱泉で受付を済ませてから、ジョウゴ沢に向かう。寝不足のNさんは、小屋で休むことにする。Iさんも途中で引き返した。

 

 ジョウゴ沢のトレースをたどり、下りてきた人にF1はもう少しか聞くと、すぐそこだが雪に埋もれて滝が見えないとのこと。もしかしたら登れないかも知れないと思ったが、一つ上部のF2まで行くことにする。

 

 F2は、F1よりかなり大きく、ザイルを持ってきていないので、上まで上がるのは無理と判断し、下の2mほどを登る体験をしてもらうことにする。アイスバイルがないので、登りにくいが、私の短いピッケルと各自のピッケルを使って、ダブルアックスで登ってみる。ピッケルのピックを氷にたたき込み、アイゼンの前爪を氷りに蹴りこんで登るが、体験できたことをみんなから喜んでもらえた。時間がないので、1回ずつ体験して、赤岳鉱泉に引き返す。

 

★3月3日

 今朝は、3時30分起床で4時30分出発となった。予定より30分遅れだ。

 

 Nさん先頭で、中山乗越まで登り、行者小屋で朝食タイムとする。文三郎道に向かうトレースを利用し、途中から阿弥陀沢へのトレースがあると思ったが、阿弥陀岳北稜に向かうトレースしかなくて、迷ったが、北稜へのトレースを昨日付けたという人が、大丈夫だから阿弥陀沢へ行けという言葉に押されて予定通り阿弥陀沢へ向かう。

 

 北稜へのトレースは、すぐに上に上がっていたので、上がらずに阿弥陀沢へ入っていく。ここからは、踏み跡がなく、自分たちでトレースを付けることになる。まずは私が先頭で行くが、途中からYさん、Kさん、Cさんと先頭を交替しながら登っていく。膝下まで潜るところもあったが、ほとんど潜らないところもある。比較的雪も締まっていて、雪崩は大丈夫と判断した。

 

 後が遅れているが、ルートが間違っていると正しいルートを探さなければならないため、早め早めに上に登り、状況を確認しながら上がっていく。稜線直下は、雪が硬くなり、アイゼンがこ気味良く利いた。

 

 稜線に出たところで、ロープで繋ぎあうことにする。稜線は場所が狭く、3人立っているのが限界のため、先頭のメンバーは、早くロープを繋ぎあい、少し上に登っていることにする。全員揃って、登り始めるが、雪が非常に硬く、アイゼンの前爪と靴のつま先がほんの少し雪に食い込むくらいで、これでは下りは後ろ向きに下らなければならない状況だ。少し上がって上を見るが、みんなをロープで確保できるような灌木や岩もほとんどない。そのような状況を見て、阿弥陀岳はあきらめることを決断する。

 

 みんなと合流すると、このまま下りたいという人もいたが、せっかくここまで来たのだから中岳に行ってみることにする。阿弥陀岳と中岳のコルまで下り、両側の切れたきれいな雪稜を登り始める。まだ誰も歩いた跡がない純白の雪稜は、とても美しい。ただ、雪庇などがないか注意しながら慎重に登っていく。

 

 かなり急なところもあったが、無事に中岳山頂に到着した。阿弥陀岳をバックに集合写真を撮り、赤岳とのコルに下っていく。ここも急だが、気持ちよく下れる。コルで少しゆっくり休憩した後、文三郎道への分岐に登る。疲れの出始めた体に、この登り返しはさすがにきつかった。SKさんは、膝を痛めたようで、かなり苦しみながら登っている。分岐で、KさんとYさんにテーピングしてもらい、バファリンを飲んで痛みを抑さえてもらうことにする。

 

 SKさんの膝の痛みは、薬とテーピングが利いたのか、すぐに治まり、文三郎道の急な下りも順調に下れた。赤岳西壁には、主稜に取り付くパーティーがたくさん見られた。

 

 陽光の満ちあふれた行者小屋で休憩し、南沢を下っていく。美濃戸では、プロガイドをしているKさんに久しぶりにお会いした。Kさんとは昨年の西穂独標に行く際、ロープウェイ乗り場で会って以来だ。今回は二人のお客さんをお連れしていた。

 

 美濃戸口への林道を歩き、ふり返ると阿弥陀岳がひときわ高く聳えていた。「また出直してくるからな~」と心の中でつぶやいて、美濃戸口への林道を急いだ。

 

                                                                 記:網干