第33回ふれあいハイキング(本町田遺跡)報告
実施日 場所 参加者 会員 障害者 7名 健常者 16名
平成25年2月24日 本町田遺跡 合計 29名 会員外 障害者 1名 健常者 5名
コースタイム:薬師池(10:05)…町田ぼたん園(10:30-10:45)…七国山(11:05)…
        町田ダリア園(11:15-11:25)…日向山公園(11:55-12:45)…
        本町田遺跡(13:00-13:10)…市立博物館(13:15-13:30…
        久住山宏善寺(13:40-13:45)…第3小学校前バス停(14:00)
天気:快晴

 今回は、会員外の方6人、子どもたち4人の参加もあり、久しぶりの大人数になった。

 

 町田駅では、バス乗り場がなかなか分からず、北口だと分かって向かったら、ギリギリ予定の時間に間に合った。というより、運転手さんに待っていただいた。

 

 薬師池は、裏門から入る。水車小屋では、水が溜まってからガタンと大きな音を立てて回る水車に感激する。薬師池集合のSさん親子と電話で連絡を取り合い、合流する。トイレを済ませ、自己紹介をした後、公園内を歩いて薬師堂に向かう。薬師堂の大銀杏は幹周りが大人が両手を広げて4.5人くらいだった。約6mほどだろうか?

 

 薬師池からの道が分かりにくかったが、ぼたん園に向かって、未舗装の林や畑の横の道を歩く。何とかぼたん園に着き、ぼたんが咲いていないため、無料で中に入り休憩する。

 

 七国山には、旧鎌倉街道の石碑と鎌倉井戸跡があった。旧鎌倉街道を歩き、ダリア園に立ち寄る。ここもまだダリアは咲いていないため、花を販売している温室内などを見て、次ぎに向かった。

 

 しばらく車道を歩き、今井谷戸の交差点を過ぎてからは、本通りの脇を通る作られた小川のある歩道を歩く。ここでは、キセキレイを見つけて驚いた。キセキレイはもっと山の渓流にいると思ったのだが、町田でみるとは思わなかった。

 

 日向山公園に上がると、餅つきをしているグループもあり、にぎやかだった。ここで昼食タイムとする。室内で食べる人と、屋外で食べる人がいた。取りあえず、ここのカリヨンホール前で集合写真を撮って、今日の本命、本町田遺跡に向かう。

 

 本町田遺跡には、縄文住居と弥生住居があった。縄文時代は、二又になった木を主柱にして、横木をつるで結んでいたが、弥生時代は、木の加工技術が進み、主柱に溝を切って横木と組み合わせていたようだ。また、壁の部分も板を使うようになっていた。

 

 次ぎに市立博物館に行き、無料で入れる子どもたちと数人が中に入った。我々は外で待っていたが、管理人さんに人数などを聞かれたが、そこで久住山宏善寺にしだれ梅があるので見た方がよいと教えていただき、予定を少し変更して見に行くことにする。

 

 入口が分かりにくかったが、無事に宏善寺に着き、立派なしだれ梅を堪能させていただいた。ここから、本通りに出て、バスで町田駅に向かった。

 

                                                                 記:網干

 

《参加者の感想》

 本町田遺跡の住居は、見た目以上に広く、中で火をたいたらこの時季、快適でしょうと、古代の人立ちの英知に、感動しました。

                                                              記:M.Kさん