リーダー養成コース(東沢釜の沢)写真集
登山風景
西沢渓谷入口から林道を歩いている写真 東沢から西沢渓谷に向かう吊り橋を見ている写真
西沢渓谷に向かう林道を歩く。 東沢の河原から西沢渓谷に行く吊り橋を見る。
東沢の遡行を始めたところの写真 東沢の登山道を歩いている写真
渓流シューズを履いて、河原を歩く。 しばらくは古い登山道を歩く。
東沢の登山道の厳しいところを下っている写真 左の写真を上から見たところをYさんが撮影した写真
この登山道は、このような場所が多く、気が抜けない。 左の写真の場所を上から見た写真。(Yさん提供)
登山道の別な厳しいところを下っている写真 紅葉の下でNさんとKさんが並んでいる写真(Yさん提供)
こんな岩場を下って、沢に下りる。 紅葉の木の下でツーショット。
山の神の祠の写真 沢に入って遡行を始めた写真
山の神の祠。 いよいよ沢歩きの開始。
きれいな沢の歩いている写真 東のナメ沢出合での3人の写真
きれいなナメのところを歩く。 東のナメ沢出合にて。
すべりやすい沢の縁を歩いていくNさんの写真(Yさん提供) 美しいナメの横を歩いている写真
滑るから左側を行った方がよいのに。
このあと、滑って腰まで水に浸かりました。(Yさん提供)
左のナメの左側を歩いているところ。
紅葉が美しいところを歩いている写真 釜の沢出合で、ハーネスを付けている写真
紅葉のきれいなところを歩く。 釜の沢出合で、ハーネスを付ける。
魚留滝の登るルートの写真 魚留滝をどう登ろうかと思案しているNさんの写真
魚留滝の左側のスラブ。ここを登ります。 スラブを見て、思案中のNさん。(Yさん提供)
まずは空身でAさんが登っている写真(Yさん提供) 足がかりにして登った丸太の写真(Yさん提供)
空身でスラブを登るAさん。(Yさん提供) Nさんが見つけたこの木を最初の一歩の足場に
しました。(Yさん提供)
木に掴まって岩場を上がったAさんの写真(Yさん提供) ザックを背負って登ったKさんの写真(Yさん撮影)
上の立木に届きました。 重いザックを背負ってKさんも登った。
魚留滝を登って落ち口に立つAさんの写真(Yさん提供) 千畳のナメを登っているAさんの写真(Yさん提供)
落ち口にトラバースする。ややカメラが傾いている
ようで、傾斜が強く写っています。(Yさん提供)
千畳のナメを登るAさん。(Yさん提供)
千畳のナメを歩いている写真 千畳のナメの最後の4段の滝を高巻いて下っている写真
千畳のナメを歩く女性陣。 千畳のナメ最後の4段滝を高巻いて下っているところ。
右上の場所をYさんが上から写した写真 野猿の滝手前のナメを歩いている写真
右上の写真の場所を上から写した。(Yさん提供) ここもナメがきれいなところ。
焚き火の写真 両門の滝での3人の写真
ホッとする焚き火。 両門の滝にて。(Nさん撮影)
両門の滝を高巻いている写真 両門の滝の落ち口へ向かってトラバースしている写真(Yさん撮影)
両門の滝を高巻く。 テープを頼りに落ち口に行ってみるが、
以前と様子が違い、一旦引き返す。(Yさん提供)
両門の滝の高巻きを登りすぎてしまい下っている写真(Yさん提供) 両門の滝の落ち口にロープを使って下っているKさんの写真(Yさん提供)
登ってみたが、高く上がりすぎるため、ロープを使って
下っているところ。(Yさん提供)
両門の滝の落ち口に向かってロープを使って
下っているKさん。(Yさん提供)
両門の滝の落ち口にたどり着いたNさんの写真(Yさん提供) 両門の滝の落ち口の釜を胸まで水に浸かって突破するNさんの写真(Yさん提供)
ロープを使って落ち口の釜に入っていくNさん。(Yさん提供) 釜の水に胸まで浸かっているNさん。(Yさん提供)
両門の滝を超えて釜に入っている写真 迷い沢とヤゲンの滝の写真
釜の中で、ロープを外すNさん。 迷い沢(右)とヤゲンの滝。
ヤゲンの滝を高巻いて滝の落ち口に向かっている写真 ヤゲンの滝の次の6m滝を高巻いて下りてきている写真
薬研の滝を高巻いて、落ち口に出るが、
滑りやすいので、ロープをフィックスして通過する。
薬研の滝の次の6m滝を高巻いて沢に下りようとして
いるところ。見にくいですが、中央にNさんがいます。
広河原を歩いている写真 苔むした樹林帯を登っている写真
広河原を歩く。 広河原の苔むした樹林帯を登る。
水師沢出合の滝の下で休憩中の写真 水師沢出合の滝の左側を登っている写真
水師沢の出合の手前で休憩する。 水師沢の滝は、まず右側の落ち葉のところを登る。
水師沢出合の滝を登っている写真 岩が積み重なったようなところを登っている写真(Yさん提供)
沢を渡って右側の草付きや立木のある壁を登る。 次第に水流は少なくなってきた。(Yさん提供)
木賊沢出合の手前を登っている写真 木賊沢出合の滝の右側を登っている写真
水流は減ったが、まだナメ状のところは続く。 木賊沢の出合を登る。
最後の源流部のナメを登っている写真 水場が見えてきたところの写真
源流部のナメを登る。 真っ青な空の下、水場が見えてきた。(中央部)
水場で身支度を整えている写真(Yさん撮影) 水場を過ぎて、甲武信小屋にのけて登っている写真
水場で身支度を整える。(Yさん提供) 水場からしっかりした道を甲武信小屋に向けて登る。
甲武信小屋の写真 甲武信ヶ岳山頂での3人の写真
甲武信小屋に到着。 甲武信ヶ岳に到着!
甲武信ヶ岳を背に木賊山に向けて登っている写真 戸渡り尾根の下部、カラマツ帯を下っている写真
甲武信ヶ岳を背に木賊山に向けて登る。 カラマツ林の中を下る。
東沢釜の沢で出会った風景など
東沢ホラ貝のゴルジュ入口の写真 エメラルドグリーン色の沢の流れの写真
ホラ貝のゴルジュ入口 エメラルドグリーンの流れ
乙女の沢の写真 東のナメ沢の写真
乙女の滝 東のナメ沢出合の滝
きれいに紅葉した樹木と岩肌の写真 魚留滝の写真
紅葉と岩肌が美しい 魚留滝
千畳のナメの写真 千畳のナメ上部の4段の滝の写真
千畳のナメ 千畳のナメ上部の4段滝
野猿の滝の写真 両門の滝の写真
野猿の滝 両門の滝
沢の途中から見た国師ヶ岳の写真 きれいなコケの写真
国師ヶ岳 生き物のような苔
苔むした樹林帯の写真 富士山の写真
甲武信ヶ岳山頂直下の苔むした林 富士山
甲武信岳山頂から見た国師ヶ岳と金峰山の写真 千曲川源流と八ヶ岳方面の写真
甲武信岳山頂から見た国師ヶ岳(左)と
金峰山(やや右の少し尖った山)
千曲川の源流部と遠くに八ヶ岳を望む
甲武信岳山頂から俯瞰した釜の沢の写真 甲武信ヶ岳から見た三宝山の写真
登ってきた釜の沢を俯瞰する 三宝山
金峰山と朝日岳遠く南アルプスの写真 木賊山と雲取山方面の写真
朝日岳(中央)と金峰山(やや右の五丈岩が小さく
見える山)、右奥に甲斐駒ヶ岳、左奥に北岳と間ノ岳
木賊山と遠く雲取山方面の奥秩父主脈
木賊山への登りから見た甲武信ヶ岳の写真 きれいに紅葉したカエデの写真
木賊山方面から見た甲武信ヶ岳と三宝山 真っ赤なカエデの紅葉
真っ赤に色づいたツツジの仲間の写真 淡いグラデーションがきれいなツツジの葉の写真
こちらはツツジの仲間の紅葉 グラデーションが美しい紅葉
色づいた木々の写真 色づき始めたカラマツ林の写真
紅葉した木々が美しかった 色づき始めたカラマツの林