| ■障害者との登山を実施している山の会 |
| ■一般の山岳会関係 |
| ■プロガイド及び山岳カメラマンの方のホームページ(ワンランク上の登山に挑戦してみませんか?) |
| ■山の好きな個人のホームページ |
| ■自然を愛する団体または個人のホームページ |
| ■山小屋のホームページ |
| ■マス・メディア |
| ■山関係のお店など |
| ■山のお役立ちサイト(県警など) |
| ■友好NPO(市民活動団体) |
| ■障害者支援関係団体 |
| ■その他のお勧めサイト |
山仲間アルプのサイトへのリンクはご自由に行っていただいてかまいません。リンクに当たって、よろしければ下記のバナーをお使いください。なお、相互リンクをご希望のサイト様はご一報お願いします。 |
| ■障害者との登山を実施している山の会 |
| |
六つ星山の会 |
東京に拠点を置く、視覚障害者と健常者が登山を楽しむ老舗の山の会です。 |
| |
富山三つ星山の会 |
富山県に拠点を置く、視覚障害者と健常者が登山を楽しむ山の会です。 |
| |
山ネット |
大阪に拠点を置く、視覚障害者と健常者が共に山を楽しむ山の会です。 |
| |
ポレポレ山楽会 |
高知県に拠点を置く、視覚障害者と健常者が共に山を楽しむ山の会です。 |
| |
HCかざぐるま |
大阪に拠点を置き、NPO法人として活動中の、視覚障害者と健常者が共に山を楽しむ山の会です。 |
| |
新潟あいゆー山の会 |
新潟県に拠点を置く、視覚障害者と健常者が共に山を楽しむ山の会です。 |
| |
しろうまの会 |
東京に拠点を置く、様々な障害を持つ方と登山を楽しんでいる山の会です。 |
| |
NPO法人 モンキーマジック |
東京都武蔵野市に拠点を置く、視覚障害者の方も参加できるフリークライミングスクールの企画運営などを行っている法人です。 |
| |
NPO法人いばらき山の会 |
登山の力量を一歩高める活動を広く援助し、子どもや心身に障害を持つ人にも対応するNPO法人です。 |
|
|
|
| ■一般の山岳会関係 |
| |
森羅 |
横須賀に拠点を置き、オールラウンドに登山を楽しんでいる山岳会です。 |
| |
東京野歩路会 |
東京に拠点を置く、80年の歴史を持つ老舗山岳会です。 |
| |
岳樺クラブ |
船橋市に拠点を置く、山好きのみなさんが少数精鋭で、バリエーションを楽しんでいます。 |
| |
千葉県勤労者山岳連盟 |
千葉県勤労者山岳連盟(労山千葉県連)のホームページです。 |
| |
ハイカークラブ アルペンローゼ |
創立昭和33年で、各地の尾根歩きを中心に20代~30代が主体となって活発な会活動をしております。 |
| |
社会人アウトドアサークル ほのぼのハイキング会 |
関東周辺を活動拠点とし、ハイキング等のアウトドア活動をしているサークルです。20代・30代の独身者中心、初心者や体力に自信のない方が気軽に参加できます。また、女性メンバーも多く、女性の方が参加しやすいサークルでもあります。 |
| |
水戸葵山岳会 |
茨城県水戸市の拠点を置く社会人山岳会です。 |
| |
名古屋登稜会facebook |
名古屋に拠点を置く社会人山岳会「名古屋登稜会」のfecebookページです。 |
| |
福島県山岳連盟 |
福島県山岳連盟のホームページです。第14回視覚障害者全国交流登山大会で、各登山コースのサポートをしていただきました。 |
| |
|
|
| ■プロガイド及び山岳カメラマンの方のホームページ(ワンランク上の登山に挑戦してみませんか?) |
| |
舟橋健オフィシャルサイト |
関西在住のアルパインガイドで、バリアフリー登山に積極的に取り組まれています。 |
| |
自然風景写真館Ⅱ |
プロカメラマン鳥越章夫さんのホームページです。素晴らしい写真をお楽しみください。 |
| |
里山ガイド(相澤篤さん) |
里山ガイド相澤篤さんのサイトです。高尾山や越後湯沢周辺の山々をフィールドとして活躍されています。 |
| |
|
|
| ■山の好きな個人のホームページ |
| |
あきゆきさん |
『低山徘徊』のあきゆきさんのサイトです。低山徘徊日記や写真集など、内容が盛りだくさんです。 |
| |
小鳥や自然の音のページ |
視覚障害者の広瀬さんの野鳥のさえずりなどを集めたホームページです。 |
| |
渡良瀬逍遥さん |
渡良瀬川流域の山々の紹介、上州の山情報、山の植物図鑑などが豊富なサイトです。 |
| |
 |
近畿地方に住む朝日賢一さんの山の写真集です。素晴らしい、写真をお楽しみください。 |
| |
山野井通信 |
個人のホームページとして紹介するには、あまりにももったいないのですが、ガイドをするわけではなく、ただ山を愛することを大切にしている山野井さんには、こちらのブロックにした方がよいかなと思いました。世界のトップクライマーのさりげない活動の情報をご覧ください。 |
| |
障害者の夢と憧れ |
中途失明された方の登山など |
| |
|
|
| ■自然を愛する団体または個人のホームページ |
| |
日本野鳥の会 |
日本野鳥の会は、野鳥や自然を愛する人々が集う自然保護団体です。 |
| |
キタの部屋 |
東京都、町田市の「かしの木自然公園や町田市周辺の植物など、豊富な写真を中心としたサイトです。 |
| |
佐々木ひでお・花の詩画 展示館 |
交通事故で首の骨を骨折した佐々木ひでおさんが、筆をくわえて描いた詩画集です。美しい絵と心安らぐ詩をお楽しみください。 |
| |
やまそだちの花のアルバム |
やまそだちさんの花の写真を集めたサイトです。きれいな写真がありますので、ぜひご覧ください。 |
| |
Gallery kiki |
以前、山仲間アルプの会員だった塚本清美さんの画詩集です。 |
| |
赤城自然園 |
(株)クレディセゾンが運営する自然公園です。第14回視覚障害者交流登山で協賛していただきました。 |
| |
|
|
| ■山小屋のホームページ |
| ●北アルプスの山小屋 |
| |
燕山荘 |
高山植物の女王コマクサで有名な燕岳山頂の下にある山小屋です。大天荘、ヒュッテ大槍、合戦小屋、有明荘もこちらからどうぞ。 |
| |
徳沢ロッヂ |
草原の美しい徳沢に静かに佇む安曇村営のロッヂです。 |
| |
|
北穂高岳の山頂にある山小屋です。小屋からの展望は、日本一かも? |
| |
槍ヶ岳山荘グループ |
槍ヶ岳の肩に立つ山小屋です。岳人あこがれの槍ヶ岳を間近に見られる所が最高です。 |
| |
槍沢ロッヂ |
槍沢の畔に立つ小屋です。小屋から槍ヶ岳も望めます。 |
| |
大天井ヒュッテ |
北アルプス表銀座の大天井岳の西側に建つ小屋です。 |
| |
南岳小屋 |
槍穂高連峰の中程に位置する南岳の山頂直下に立つ、静かな山小屋です。 |
| ●八ヶ岳の山小屋 |
| |
八ヶ岳便り |
高見石小屋、本沢温泉、山びこ荘、赤岳頂上小屋、キレット小屋、やまのこ村の八ヶ岳本沢温泉グループのサイトです。 |
| |
南八ヶ岳と赤岳展望荘 |
赤岳展望荘、ヒュッテ夏沢、美濃戸山荘、八ヶ岳山荘を紹介する(有)ふじもりさんのサイトです。 |
| |
赤岳鉱泉、行者小屋 |
赤岳鉱泉、行者小屋のサイトです。 |
| |
黒百合ヒュッテ |
黒百合ヒュッテ、蓼科山荘のサイトです。 |
| |
青苔荘 |
北八ヶ岳白駒池の畔にある青苔荘のサイトです。 |
| |
オーレン小屋 |
北八ヶ岳と南八ヶ岳の間に位置する夏沢峠から少し西側に下ったところにある小屋です。檜展望風呂があり、トイレも水洗です。 |
| |
|
|
| ■マス・メディアのホームページ |
| |
山と渓谷 |
多くの皆さんから親しまれている、写真が豊富な山の雑誌です。ホームページのお勧めは、週報「主要山岳情報」!! 山と渓谷社の書籍なども購入できます。 |
| |
岳人 |
豊富なジャンルを扱う山の専門誌です。ホームページでは、読者とのコミュニケーションに力を入れている姿勢が伺えます。 |
| |
白山書房 |
いぶし銀の良さを持つ「山の本」などを提供する出版社です。 |
| |
|
|
| ■山関係のお店 |
| |
ISG石井スポーツグループ |
日本中に店舗を展開する登山用品の大手販売店です。 |
| |
カモシカスポーツ |
高田馬場や横浜、穂高などに店舗を構える登山用品店です。 |
| |
好日山荘 |
関東から関西まで広く店舗を構える登山・アウトドア・吊り用品専門店です。 |
| |
ニシムラ精密地形模型 |
山などの立体地図を製作している会社です。手で触って地形を確認できるので、視覚障害者の方には、お勧めです。 |
| |
コロンビアスポーツウェアジャパン |
総合アウトドア・スポーツウェアメーカーとして米国を代表するアパレルメーカーのコロンビア・スポーツウェア・カンパニーを親会社とする日本法人で、アウトドアを中心としたスポーツウェアやバッグ、フットウェアなどを販売しています。社会貢献の一環として、平成23年度に、トレッキングシューズ162足を寄贈していただきました。 |
| |
mont-bell |
アウトドアの総合ブランドを提供するモンベルのサイトです。第14回視覚障害者交流登山では参加者へのプレゼント用グッズを提供していただきました。 |
| |
|
|
| ■山のお役立ちサイト(県警など) |
| |
長野県警 |
長野県内の山の情報を入手しましょう。 |
| |
山梨県警 |
山梨県内の山の情報を入手しましょう。 |
| |
岐阜県警 |
岐阜県内の山の情報を入手しましょう。 |
| |
富山県警 |
富山県内の山の情報を入手しましょう。(剣岳の登山届けもあります) |
| |
群馬県警 |
群馬県内の山の情報を入手しましょう。山の情報は、生活安全コーナーから。 |
| |
気象庁 |
山の気象情報は、こちらから。山には入る前には、天気図を確認しましょう。 |
| |
ヤマケイオンライン |
山の最新情報確認や登山地図のダウンロードができるサイトです。 |
| |
ヤマレコ |
山行記録を中心とした山の情報サイトです。 |
| |
|
|
| ■友好NPO(市民活動団体) |
| ●千葉県 |
| |
NPOクラブ |
千葉市に拠点を置く、NPOや市民活動団体をサポートしてくれるNPO法人です。 |
| |
スマイルクラブ |
柏市に拠点を置く、各種スポーツ教室を提供するNPO法人です。 |
| |
KHJ千葉県「なの花会」 |
引きこもりの子供たちを持つ親御さんの会です。 |
| |
アーシアン(地球市民交流基金) |
継続的な国際交流や国際協力を具体化し、「顔の見える人と人との交流」を行っていく団体です。 |
| |
ちばMDエコネット |
知的障害者が中心になって、コミュニティカフェ<ひなたぼっこ>の運営、公園の清掃、農園作業、相談事業などを行っています。 |
| |
JFSA(日本ファイバーリサイクル連帯協議会) |
日本国内とパキスタンで古着や毛布などのリサイクル(リユース)事業を行い、 パキスタンのカラチ市内のスラム地域にある無料の学校「アルカイール・アカデミー」の自立運営を支援している国際協力NGOです。 |
| |
あごらwith八千代市手をつなぐ親の会 |
知的障害児のデイサービスを通じて、障害児の地域参加を目指し、「お出かけ」や「絵画制作」などの療育を行っているNPO法人です。 |
| |
NPO法人子ども劇場千葉県センター |
千葉県内の子ども劇場や子ども支援の団体の連帯と諸問題を協議する、中間支援組織です。 |
| |
NPO法人子どもネット八千代 |
文化的な体験を通して、子どもが人とかかわりあいながら心豊かに育つ地域社会を子どもとともにつくることをミッションとして、社会的に公益的なニーズに応えるさまざまな事業を行っています。 |
| |
NPO法人NPO佐倉子どもステーション |
佐倉市内とその近郊の子どもに、自主的・文化的な体験活動を行い、社会の中で主体的に生きる人になるための機会や環境づくりを行っています。 |
| |
八千代<ひきこもり>と共に生きる会 |
八千代市で<ひきこもり>の視点に立った生き方を考える活動を行っている。サロンやテーマトークを実施。 |
| ●全国 |
| |
NPO法人まちづくり楽会 |
埼玉県のNPO法人まちづくり楽会が運営する、NPOの活動やイベントを紹介するサイトです。 |
| |
シネマ・アクセス・パートナーズ |
広く一般市民を対象として、映画をはじめとした映像メディア全般にわたり視覚障碍者が容易にアクセスできるよう、音声ガイドの研究及び制作事業、社会への普及啓発事業等を行うことにより、広く視覚障碍者のQOL(生活の質)向上に寄与することを目的として活動を行っているNPO法人です。 |
| ●その他地域 |
| |
ことばの道案内 |
視覚障害者のための、音声による道案内のコンテンツ作成と普及活動を行っているNPO法人です。 |
| |
 |
トレッキングの普及・啓発、指導員の育成など、トレッキング文化を支えるすぐれた環境を整え、各種活動を行うNPO法人です。 |
| |
 |
「信州の『田舎暮らし&アウトドア』」さんのサイトです。信州・南相木村で、田舎暮らし応援事業、自然体験グリーンツーリズム事業、アウトドアフィールドガイドなどを提供しています。
|
| |
|
|
| ■障害者支援関係団体 |
| |
社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター |
東京都杉並区に拠点を置く、視覚障害者の総合支援センターです。 |
| |
タートル |
中途視覚障害者の方の復職を考える会です。 |
| |
口と足で描く芸術家たち |
身体に障害を持ち、口や足で絵を創作する芸術家のサイトです。絵を使用した商品を購入することができます。ぜひ、ご利用ください。 |
| |
神奈川県ライトセンター |
神奈川県が設置し、日本赤十字社が指定管理者として運営している視覚障害者の方々のための施設です。 |
| |
シリアルコンソール経由でのPC-UNIXのインストールとWindowsのインストール、DOSの利用について |
視覚障害者のために、UNIXやWindowsのインストール方法を解説した渡辺さんのサイトです。パソコンに興味をお持ちの視覚障害者の方は、ご覧ください。 |
| |
|
|
| ■その他のお勧めサイト |
| |
公益財団法人モラロジー研究所 |
倫理道徳の研究と心の生涯学習を推進する研究所です。 |
| |
新日本フィルハーモニー交響楽団・すみだトリフォニーホール |
新日本フィルハーモニー交響楽団のクラシック音楽を楽しみませんか? |