山行日:2024年6月1日 参加者:加登(リーダー)、他5名(うち障がい者2名)
コースタイム:
韮崎駅(8:50)→登山口駐車場(9:40)→登山口(9:50)→見晴台(10:00・小休憩)→甘利山(10:10・小休憩)→奥甘利山(11:00)→山頂(12:40・休憩20分)→甘利山(15:00・小休憩)→登山口(15:30・小休憩)→登山口駐車場(15:50)→韮崎駅(16:40)
前日まで台風接近で天気が心配されたが、当日は晴れ間も広がる天気となった。駅からレンタカーを利用して登山口駐車場まで向かった。駐車場は既に満車に近い賑わいだった。
登山口から小鳥の心地よいさえずりを聞きながら森を抜け、ツツジと富士山が見える見晴台に向かった。早朝はまだ見えていたようだが、残念ながら富士山は雲隠れしていた。甘利山ではツツジは満開に近い状態でここでにこやかに記念撮影とした。
ここから本格的な登山道に入り、千頭星山に向かった。森はこの季節らしく新緑の木々と丈の伸びた熊笹が広がっていた。山頂までは上り基調で所々で急な登りがあった。Kさんのペースと状況を見ながら、途中で小休憩を何回か取るようにした。
山頂近くなると広大な草原となり、空も青空が広がっていて気持ちよく歩く事ができた。木の枝には藻みたいな物がぶら下がっていて、後で調べるとサルオガセという苔の仲間のようでした。予定より少し遅れたが、間もなくして山頂に到着した。山頂では見晴らしはなく、木々に囲まれた場所で昼休憩とした。高度も2000mを越える場所なので、休憩しているとひんやりとして肌寒く感じた。
帰りは来た道を戻った。下る途中で甲府市内はくっきりと見えたが、最後まで富士山は見ることができなかった。下りも急な箇所があるので、Kさんは少し歩きづらそうであった。
下りは登山道の花々を見つけながら、ゆっくりと下った。花はズミの白い花が多く咲いていて、つぼみは赤くて可愛く見えた。また、小さな花のバイカオウレンやマイヅルソウも咲いていた。
登山口まで降りてからは女性たちが甘い物を食べたいという事になり、皆さんソフトクリームを買って美味しそうに食べていた。駅まで車で戻り、無事に一日を終える事ができた。今回は天気にも恵まれ、気温も丁度よく気持ちの良い山行となった。皆さんも低山と違って空気が澄んでいると言って、満足の行く山行のようでした。
記・写真:加登