唐松岳山行報告 |
NO. |
日付 |
山名 |
参加者 |
会員 | 障害者(視障) | 1名 |
健常者 | 3名 |
1 |
平成16年3月20日〜21日 | 唐松岳 | 合計 4名 | 会員外 | 障害者 | 0名 |
健常者 | 0名 |
コースタイム:八方池山荘(5:05)…八方ケルン(5:50,6:05)…丸山ケルン(7:40,7:50)… 稜線(8:35,9:00)…唐松岳(9:25,9:45)…稜線(10:06,10:30)… 八方池山荘(12:25) |
天候: 薄曇り |
|||||||
週間天気予報はあまり良くなかったが、山行日が近づくにつれて良くなってきた。山に向かう土曜日は、時々雨の降る天気だったが、翌日の好天を確信して、わくわくする気持ちで山に向かう。 4時起床で、出発の準備をすませ、朝食とする。すでに3時頃起きて山頂に向かったグループもいた。夜空には、サソリ座がきれいに尾を垂らしていた。 八方山ケルンを過ぎ、たおやかな山稜を登っていく。第2ケルンの次の八方ケルン付近で日の出となる。しばし休憩をして、写真撮影タイムだ。八方沢側の斜面は、緩やかな雪の流れと陰影が美しい。光と影が作り出す自然の美しさに見とれながら、ゆっくりと登っていく。振り向くと、頸城山群や戸隠連山、浅間山、八ヶ岳、富士山、南アルプスなどのパノラマが広がっている。 第3ケルンの右側には、夏に見られる八方池が普通の雪原となっていた。今まで見えていた白馬岳と鹿島槍ヶ岳の他に、不帰嶮や五竜岳がよく見えるようになってきた。目指す唐松岳も見え始めてきた。 この付近から丸山ケルンにかけてが一番きつい登りだ。下の樺、上の樺と登り、丸山ケルンまで頑張る。下の樺付近と上の樺付近にはテントが張ってあった。 丸山ケルンからは、目指すから待つだけが間近に迫っている。五竜岳もひときわ大きく近づいてきた。稜線直下は、岩場となってくる。やせた尾根や鎖場を慎重に通過し、稜線に飛び出した。目の前には、冬の剣岳から立山、そして薬師岳などの山々が広がる。冬の剣岳とは、何年ぶりの対面だろう。天気に恵まれて対面できたことを、とても感謝したい。 我々より早く小屋を出た人たちが引き返してきた。ガイド登山なのだろう、ザイルを繋ぎあってコンテニュアスで下ってくる。振り返ると、槍ヶ岳が見え始めた。五竜岳も、どっしりとその存在感をアピールしている。山頂には9時25分到着。思ったより、非常に順調だった。 名残惜しい剣岳にしばしのお別れを言い、ザイルをつないだまま、岩場を下る。下りはやはり早い。時々シリセードを交えながら、楽しく下っていく。山スキーやボーダーが何人も登ってくる。この尾根は、スキーには最高の尾根だ。ただ、今回は、雪がクラストしていて、私などにはちょっと厳しいように感じられた。尾根上ではなく、八方沢に下っていく二人組の様子を見ていたが、さすがにうまく滑っていた。 緩やかな尾根を快適に下り、八方池山荘に12時25分に到着。預けていた装備をもらい、スキーリフトに乗って下山する。八方で第1郷の湯に入浴し、汗を流してさっぱりする。 記:網干 |