雲取山山行報告 |
NO. |
日付 |
山名 |
参加者 |
会員 | 障害者(視障) | 2名 |
健常者 | 8名 |
1 |
平成17年2月12日〜13日 | 雲取山 | 合計 10名 | 会員外 | 障害者 | 0名 |
健常者 | 0名 |
コースタイム:2/12 お祭(10:40)…塩沢橋(12:30)…林道終点(14:25)… 三条の湯(15:05) 2/13 三条の湯(7:10)…青岩鍾乳洞分岐(7:45,7:55)… 三条ダルミ(11:05)…雲取山山頂(12:30,13:35)… 奥多摩小屋(14:15,14:25)…堂所(16:30,16:40)… 小袖乗越(18:30) |
天候: 2/12 晴れ後曇り夜雪 2/13 快晴後曇り |
|||||||
★2月12日 空はスッキリと晴れ上がり、車窓から富士山がよく見えた。奥多摩駅に着き、バスでお祭に向かう。奥多摩駅から車で送っていただいたHさんのグループは、下山口の鴨沢に車を置いて、お祭まで歩いてもらう。 Hさんのグループが合流したので、出発する。林道の脇には、コゲラやルリビタキ、イカルなどが現れて、楽しませてくれる。林道は、次第に凍った部分が出始めた。しばらくは滑りにくいところを歩いていたが、塩沢橋のかなり手前で、橋を渡り右岸に渡るところでアイゼンを付けることにする。日影となって、凍結がかなり長く続いているので、アイゼンを付けた方が安全で、早いと判断した。 塩沢橋で昼食を取り、アイゼンを付けたり外したりしながら林道を進む。林道終点からようやく登山道に入る。ここも凍結して危険なため、アイゼンを付けて登っていく。斜面に付けられた道を慎重に歩きながら、河原付近にテントが見えてくると、正面に三条の湯の石垣が見えてきた。石垣の下でアイゼンを外して小屋に向かう。 三条の湯は、温かな温泉に入ることができ、とても心地よかった。泊まり客も少なく、30畳くらいの部屋を我々10人と、小屋の常連さん1人で使い放題だった。夜になって雪が降りだし、うっすらと積もってきた。 ★2月13日 青岩鍾乳洞分岐に着くと、そこには、朝の光が満ちあふれていた。赤みを帯びた朝の斜光は、雪面をきらきら輝かせ、生き物に生気をよみがえらせてくれる。 かなり時間がかかったが、ようやく三条ダルミに到着した。朝は良かった天気も、一面に高層雲が広がるようになってきた。富士山も雲に隠れてしまった。休憩後、山頂への急斜面を登りはじめる。次第に展望が開け、左手には浅間山や上越の山々が木の間越しに見える。振り返ると飛龍山を初めとする奥秩父の山々が連なっている。 急登を頑張り、岩が出始めると、ようやく山頂に到着した。避難小屋に入り、昼食を取る。予定よりかなり遅れているため、下山が心配だが、ガスコンロを持ってきてくれたHさんのおかげで温かいものを胃袋に流し込み、ホッと一息入れることができた。 山頂を後にし、防火帯で樹林の切れた斜面を気持ちよく下る。残念ながら富士山は見えないが、手前のカラマツが美しい。奥多摩小屋で休憩し、ブナ坂からはトラバースするルートを行く。このトラバースは、なかなか長かったが、ようやく登り尾根の道に合流し、先を急ぐ。 登り尾根の東側の緩い傾斜の道を、ややペースを上げ下っていく。振り返ると、赤指山付近が残照に彩られて赤く燃えているようだ。暗くなってきたが、しばらくは雪明かりで歩くことができた。しかし、杉林に入る手前からヘッドランプを使って下る。 順調に下ってきたが、突然後で「あー」という声が上がった。振り向くと、一瞬ザックが転がっているように見えたが、よく見ると人だった。弱視のTさんが転がっている。思わず「止まれ〜」と叫ぶ。幸い、傾斜がそれほどでなかったので、5mほど転がったところで止まった。私が、すぐに下りていく。Oさんも途中まで下りてきて、Tさんの登るのを手伝ってくれた。ちょっと左の頬が張れているが、他は別状ないようだ。 このようなことがこれからないように、慎重に下りはじめる。しばらくすると、下の林道を行く車が見えた。さらに下りると、前にヘッドランプの明かりが見えた。Hさんが登ってきてくれたのだ。すぐに林道につき、待っていたHさんの車に乗り、鴨沢まで順番に送ってもらう。 暗くなったことで、ハプニングが起きてしまったが、今回は怪我もなく、無事に終了できた。しかし、今後への反省を怠ることはできない。弱視の人の下山を今後の課題として、考えていきたいと思う。 記:網干 |