地蔵岳山行報告 |
NO. |
日付 |
山名 |
参加者 |
会員 | 障害者 | 0名 |
健常者 | 3名 |
1 |
平成19年3月17日〜18日 | 地蔵岳 | 合計 3名 | 会員外 | 障害者 | 0名 |
健常者 | 0名 |
コースタイム: 3/17 御座石鉱泉(10:15)…西ノ平(11:05)…燕頭山(14:45,15:00)…駒見平(15:30)泊 3/18 駒見平(4:30)…鳳凰小屋(6:15,6:30)…地蔵岳(7:55,9:00)…鳳凰小屋(9:25,9:35)… 駒見平(10:40,12:00)…御座石鉱泉(14:35) |
天候: 3/17 曇り、3/18 快晴 |
|||||||
★3月17日 北面には所々雪があり凍っているため、西ノ平の少し上でアイゼンを付ける。とにかく急登の連続だ。時々、木々の間から八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が見えて、心を躍らせてくれた。燕頭山への最後の登りは、すごく急だ。重いザックが肩に食い込む。ようやく傾斜が落ちたところが燕頭山だった。ここからは観音岳や薬師岳が見える。山頂付近の木々には、サルオガセが無数にぶら下がっていた。 かなり時間をオーバーしていたため、鳳凰小屋まで行くのは無理と判断し、どこかよいところにテントを設営したいと思っていた。燕頭山から少し行ったところに、駒見平という甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳がよく見える場所がある。ここは、ちょうどテントの設営に良さそうなので、少し早い気がするがここをテント場にする。 ★3月18日 2401mのピークは地形図では稜線通しに登山道がついているが、実際にはずっとトラバースで、ピークは踏まなかった。赤布をたよりに歩いたが、キツネのような動物の足跡が、しっかりと登山道に沿って続いていて、私たちに登山道の場所を教えてくれているようだった。 トラバースは、途中に桟道があったはずだが、雪が隠してしまって登りには気がつかなかった。新雪が降ると、すぐに雪崩れそうな急斜面のトラバースもあり、慎重に通過する。こんな場所は、重い荷物でなくてよかったと思う。 トラバースを終える頃、山々に日が当たり始めた。観音岳や地蔵岳がモルゲンロートに染まっている。鳳凰小屋に6時15分に到着する。小屋は、雪が入口をふさいでいるが、冬季小屋はドアがすぐに開き、入ることができた。8人くらいは十分に泊まれるスペースがある。布団も置いてあった。 小屋からは、小さな沢を渡って小さな尾根を登る。トレースの後が不明瞭なところがあって、膝上くらいまでのラッセルをするところもあった。尾根から賽の河原に出て、斜面を直上する。きつい登りを頑張ると、地蔵岳の看板の所に到着した。地蔵岳のオベリスクが天を突き刺している。Yさんはさらに登って、オベリスクに取り付いている。無理をしないように伝え、私はHさんを待ちながら、周囲の景色を確認する。甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳はよく見えたが、北岳は隣の2750mのピークに登らないと見えないようだ。 地蔵岳からは、登ってきたルートをそのまま引き返す。下りは早い。鳳凰小屋までわずか25分だった。テント場に戻り、テントを撤収し、コーンスープなどを湧かして昼食にする。ここから重い荷を背負って、下ることになる。燕頭山を過ぎたところで、今回初めて、3人組のパーティーにあった。今回の山行は、3人だけの静かな山行だった。麓近くになると、ゴジュウカラの歌声が響き、春を感じさせる日差しが降り注いでいた。 記:網干 |