両神山山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者(視障)
1名
健常者
6名
1
平成18年7月16日〜17日 両神山 合計 7名 会員外 障害者
0名
健常者
0名
  コースタイム:
7/16 日向大谷口(11:40)…両神山荘(11:45,12:10)…会所(12:50,12:55)…清滝小屋(15:20)
7/17 清滝小屋(6:10)…両神神社(7:10)…両神山(7:50,8:00)…両神神社(8:25,8:30)…
    清滝小屋(9:10,9:55)…両神山荘(12:00)
天候:
7/16 小雨
7/17 雨

★7月16日
 私の持っている地図は、古いためか、日向大谷口は両神山荘から30分ほど下にあるのだが、バスは山荘のすぐ下の駐車場まで運んでくれた。

 歩き始めてすぐに両神山荘に着いたため、まずは昼食にする。昼食後、小降りの雨の下を、雨具を付けて出発する。沢の左岸側を通るため、左側は切れ落ちているところが多く、注意しながら登っていく。コースタイムを少しオーバーする時間で会所に到着する。休憩したすぐ下に沢があり、そこで麓でKさんが買ったキュウリを洗う。

 沢にかかった丸木橋を慎重に渡り、産泰尾根を回り込むようにして、薄川側に入る。今回は、Mさんに先頭を努めてもらっている。2カ所ほど道を間違ったが、Yさんに教えていただき、順調に登っていく。沢を4回渡り返し、急坂を登り切ると、白藤の滝への分岐があった。行ってみようということになり、4人で行ったが、かなり下るため、滝を見たのは二人だけになってしまった。落差は30mくらいだろうか、細い流れを落としていた。

 ここから少し登ると、弘法の井戸があり、美味しい水を飲むことができた。清滝小屋はすぐ上で、受付を済ませ中に入る。小屋の管理人さんと、以前、視覚障害者の人たちと登ってきたグループのリーダーが、私たちの会員でもあることなどを話し、和やかな雰囲気で小屋泊まりを楽しんだ。夕食は、美味しいカレーだった。

★7月17日
 明け方から、小屋の屋根を叩く雨音がしている。みなさんの意向を聞いたが、山頂に行きたいという方とここに留まるという方がいたので、山頂に行くグループは、6時10分に小屋をあとにして出発した。

 雨の中、急な登りを頑張り、七滝沢への分岐を過ぎると、鎖場の連続するさらなる急登になる。鎖場は5カ所ほどあっただろうか? 傾斜が落ちてくると両神神社に到着した。ここから尾根上を赤いテープの付いた道と、印はないがしっかりした道が、平行して伸びている。あとで、小屋の方に聞いたら、白井差コースが閉鎖になったことと関連し、私有の道を通らないコースをあとから開いたそうだ。

 レンゲショウマのつぼみがたくさんあるトラバースを過ぎ、岩場が出てくると、ベンチが現れ、両神山の山頂はそのすぐ先だった。残念ながら遠くまでの展望は得られなかったが、近くの山がガスの間から姿を見せていた。山頂で記念写真を撮影し、下山にかかる。

 濡れた岩場で滑らないように、慎重に下る。両神神社を過ぎ、少し下ったところで、下から声が聞こえる。何と、Hさんが登ってきたのだ。昨日のメールで、日帰りで追いかけると聞いていたが、雨だから来ないだろうなと思っていた。元気な声を聞いて、みんな大喜びだ。山頂まで「往復しては」とみなさんから意見が出たが、ここから引き返してくださるという。

 ぐんぐん下って、清滝小屋で待っていたTさんと合流し、ゆっくり休んでから、下山にかかる。沢の増水は心配したほどではなく、順調に下っていく。会所の下で休憩し、予定より1本早いバスに間に合うようにYさんとMさんに先に下っていただくことにした。あとのメンバーは、Hさんの車に乗せていただくことにして、少し遅れてスタートする。

 右側の切れ落ちた道を順調に下って、12時に両神山荘に到着した。最後は、薬師の湯に入って汗を流し、三峰口駅から池袋行きに乗って帰った。

記:網干

2006年度活動報告(山行)に戻る