子ども登山教室(燕岳)山行報告
NO.
日付
山名
参加者
会員 障害者
1名
健常者
5名
1
平成19年7月3日〜5日 燕岳 合計 7名 会員外
(賛助員含む)
障害者
0名
健常者
1名
  コースタイム:
8/4 中房温泉(6:45)…第二ベンチ(7:55-8:05)…合戦小屋(10:25-10:50)…燕山荘(12:10)
8/5 燕山荘(4:05)…燕岳(4:35-4:50)…(北燕岳方面散策)…燕山荘(5:50-6:55)…
   合戦小屋(7:55-8:05)…中房温泉(11:15)
天候:
8/4 曇り一時雨
8/5 霧後晴れ

★8月3日
 今回は、子ども登山教室最後の燕岳だ。残念ながらS君が、体調が悪く参加できなかったが、A君と別動隊で参加したYちゃんが、行きの車中から元気に話が弾み、楽しくて仕方がないという雰囲気が広がってきた。
 今日は、中房温泉まで移動し、温泉に入ってゆっくりする。A君は、いくつもの温泉に入ろうと誘ってくれたが、私は2つでダウンしてしまった。

★8月4日
 今日は、いよいよ燕岳に向けて登る日だ。夜行で来たKさん、Yさんと合流し、登りはじめる。
 合戦尾根は、いきなりの急登で始まる。少し登ると、中房温泉の赤い屋根がすぐ足下に見えてくる。第1ベンチは、少し下ると水場がある。Yさんが冷たい水を汲んできて、Yちゃんの頬に付けてあげる。
 合戦小屋への荷揚げのケーブルの下をくぐるとすぐに第2ベンチだ。今日は、今年1番の人出らしく、ベンチは満員で座るところはあまりなかった。登ってくる人も多く、どんどん追い抜いていく。しかし、私たちも順調に高度を稼いでいる。A君も元気に登っている。足下には、モミジカラマツ、ギンリョウソウなどが咲いていた。

 第3ベンチまでは傾斜は少ないが、少し距離がある。そ第3ベンチからさらに急登を頑張ると、富士見ベンチに到着する。残念ながら富士山は見えなかった。富士見ベンチから少し上がると、合戦小屋に続く平坦な尾根になる。木の間越しに横通岳や東天井岳が、見えてくる。「合戦小屋まであと7分」さらにあと5分という看板を見送り、ようやく合戦小屋に到着した。美味しいスイカを半切れずつみんなでいただき、ゆっくりと休憩する。休憩中に荷物がケーブルにぶら下がって登ってきた。A君とYちゃんは興味津々だった。

 小屋から、さらに登ると、次第に高山植物が多くなる。ウサギギク、エゾシオガマなどが咲き始める。登り着いた合戦沢の頭からは、これから向かう燕山荘や燕岳が見えてきた。北側には餓鬼岳が見え、東には今まで高く聳えていた有明山が低く見える。表銀座の縦走路と大天井岳もわずかだが雲の中から見えてきた。

 ここから燕岳に続く道は、高山植物のお花畑だ。チングルマ、ゴゼンタチバナ、コバイケイソウ、オオヒョウタンボク、コイワカガミなどが咲いている。ザレた登山道を通過し、やや尾根を巻き気味に登ると、燕山荘がひょっこりと現れる。山荘の下は、最高のお花畑だ。ミヤマキンポウゲ、シナノキンバイ、ハクサンイチゲ、ミヤマクワガタ、ミヤマトリカブト、テガタチドリ、ハクサンフウロなどが咲き乱れていた。山荘に12時10分に着いたが、雨が降ってきたので、今日の燕岳登頂はあきらめ、翌日の早朝、朝食前に登ることにする。

 雨が止んだ頃、外に出てみたが、山荘の周囲にはコマクサがたくさん咲いていた。チシマギキョウも咲き、少し前に出たTさんはライチョウも見たという。A君もライチョウを見たがっていたが、残念ながら現れなかった。

★8月5日
 昨日、山荘に着いた時からガスで何も見えなかったが、2時30分頃から霧が晴れて星も見えてきた。4時起床の予定だったが、3時30分にみんなを起こし、子どもたちにも星を見てもらう。子どもたちは山荘の外に出なかったが、それでもスバルやカシオペアを確認してもらった。それに人工衛星もみることができた。槍ヶ岳も、はっきりではないが、暗い夜空に沈んで見えていた。

 朝食前の4時5分に山荘を出発して、燕岳に向かう。山頂が近づくにつれて、またガスに巻かれてしまった。コマクサに溜まった露がライトに照らされて光っていることをNさんが教えてくれた。
 4時35分に山頂に到着する。しかし、ガスで何も見えない。日の出の時間まで待てば、明るくなるので、それを待って山頂で記念写真を撮りたかったが、寒かったことと、朝食の順番が撮れるか心配だったことなどで、暗かったがストロボで記念写真を撮って、山頂を後にする。早く下りて朝食の順番待ちをしてくれる人と、北燕岳方面にコマクサを見に行く人に別れる。
 北燕岳方面のコマクサは、斜面一面に咲き、すばらしかった。こちらに行こうと誘ってくれたYさんに感謝です。
 燕岳を巻いて帰途につく。山頂からしばらく下ると、霧が晴れて燕岳が見えた。しかし、それもつかの間で、また姿を隠してしまった。ただ、裏銀座の山々や大天井岳方面も少しずつ見えてきた。有明山の左手に見える雲海や、燕山荘への風景を楽しみながら下る。眼鏡のような穴の空いた岩では、Yさん、A君、Yちゃんが登って穴の向こうを確認していた。
 山荘に着き、順番待ちをしていただいたおかげで、すぐに朝食を取ることができた。帰りの準備をして、山荘の周囲で槍ヶ岳が見えるのを待ったが、本の一瞬、かすかに姿を現せてくれただけだった。大天井岳方面の縦走路や、赤茶けた湯俣川はよく見えた。

 山荘の前で記念写真を撮って、下山にかかる。次第に雲が切れ、青空が広がりはじめた。下山の道からも槍ヶ岳はなかなか顔を出さなかったが、青空に出会うとやっぱりうれしい。登ってくる人たちも大勢行き交ったが、順調に下山し、中房温泉に予定より15分遅れの11時15分に無事到着した。立寄の湯「湯原の湯」に浸かって、汗を流すことができた。

 今回の子ども登山教室は、これで全日程を終了しました。高尾山から始まって、A君は、燕岳まで登り切ることができました。山が好きになって、今度や槍ヶ岳に登りたいという希望まで出てきました。S君は、最後は体調を崩して参加できなくなってしまいましたが、頑張ってはじめて経験する登山を楽しんでもらえたと思います。また、機会を見つけて、一緒に山に登ってみたいなと思います。
 最後に、スタッフとして、参加したり、一緒に内容や進め方を考えてくださったみなさまのおかげで、無事に終了できたことを深く感謝申し上げます。来年は、今年の反省を生かし、より良い登山教室に繋げていきたいと思います。

記:網干

2007年度活動報告(その他)に戻る