|  
         第7回ミニハイキング(ガキ大将の森)報告  | 
    
NO.  | 
      日付  | 
      場所  | 
        参加者  | 
      会員 | 障害者 |   2名  | 
      健常者 |   7名  | 
    
1  | 
      平成20年11月9日 | ガキ大将の森(八千代市) | 合計 15名 | 会員外 (賛助員含む)  | 
      障害者 |   0名  | 
      健常者 |   6名  | 
    
| コースタイム:英和高校前(11:10)…ガキ大将の森(11:30-13:30)…英和高校前(13:50) | 天候: 曇り後雨  | 
    |||||||
|   勝田台駅に集合し、東洋バスに乗り英和高校前で下車する。ここから車道を歩いて、ガキ大将の森に向かう。途中、カラスウリの実が真っ赤になっているところがあった。 ガキ大将の森に着くと、すでにボーイスカウトの方たちが、大勢来ていた。ボーイスカウトの方たちは、ガキ大将の森の常連なので、いろいろと教えていただく。鍋などは無料で貸していただける。薪は、一束300円だ。 子どもたちには、林の中で遊んでいてもらい、Nさんが買いそろえ、車で運んでくださった食材を、みんなで調理して豚汁を作る。 ボーイスカウトの人たちは、パンにソーセージとキャベツ(レタス?)を挟んで、それをアルミホイルでくるみ、アルミホイルごと空の牛乳パックに入れて並べている。こうやって、牛乳パックに火を付けると、ゆっくりほどよい火加減で燃えるので、ホットドッグがちょうど良い温かさになるという。私たちも試食させていただいた。なるほど、ほとんど焦げることなく、全体がきれいに温まっていた。 みんなで作った豚汁をテーブルに運び、Nさんが持ってきてくださった酢の物や、大根の皮で作ったきんぴらのようなものなどを盛りつけ、待ちに待った昼食タイムとなる。今日は、日もささず、かなりの冷え込みなので、豚汁はおいしさと温かさで、最高のご馳走だった。ボーイスカウトの方から柿のプレゼントもいただいた。昼食後、みんなで皮をむいて、デザートにさせていただいた。 食器類を洗い、返却して、森の中をみんなで散歩する。最後に記念写真を撮って、バス停に向かった。  ここは、バンガローもあり、宿泊もできます。身近な自然の中の施設を楽しんだ一日でした。 記:網干  | 
    ||||||||