|   八ヶ岳縦走(リーダー養成)写真集  | 
  |
|   登山風景  | 
  |
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   美濃戸から北沢沿いの林道を登る。時折、日が差すようになった。  | 
      北沢にかかる橋を渡って赤岳鉱泉に向かう。  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   赤岳鉱泉のアイスキャンディ(人工氷瀑)を登る人。  | 
    こちらもアイスキャンディを登る人。  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   2日目の朝、硫黄岳に向けて樹林帯を登る。  | 
      日が当たり輝く樹氷の下を登る。  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   赤岩の頭直下に雪の斜面を登るFさん。  | 
      赤岩の頭直下を登ってくるメンバー。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
赤岩の頭から硫黄岳に向けて登る。後に仙丈、甲斐駒が見える。  | 
    最高の天気に恵まれて硫黄岳に登る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
横岳山頂にて(Yさん提供)  | 
    赤岳山頂にて(Yさん提供)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
文三郎道の下部でシリセードを楽しむ  | 
    勢いよく滑っていたYさん  | 
  
![]()  | 
    |
美濃戸山荘にて(Tさん提供)  | 
    |
|   八ヶ岳で出会った風景  | 
  |
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   凍てつく横岳と大同心、小同心  | 
      真っ青な空に枝を伸ばすダケカンバの樹氷  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   光輝く樹氷はどこまでも美しかった  | 
      硫黄岳を見上げる  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   赤岳、中岳、阿弥陀岳  | 
      横岳と赤岳  | 
  
 ![]()  | 
     ![]()  | 
  
|   赤岩の頭から見た硫黄岳  | 
      蓼科山と北アルプス方面  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
赤岩の頭付近のシュカブラ  | 
    槍穂高連峰  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
阿弥陀岳  | 
    硫黄岳山頂の道標にできたエビのしっぽ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
エビのしっぽが大きく成長していた  | 
    横岳山頂からの富士山(Tさん提供)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
横岳山頂からの赤岳(Tさん提供)  | 
    赤岳山頂からの権現岳と南アルプス(Tさん提供)  |