|   第4回自然と親しむ子ども山登り教室(天狗岳)写真集  | 
  |
|   登山風景  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
渋ノ湯からシラビソの林を登り始める。  | 
    パノラマコースの尾根に出たところで昼食とする。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
パノラマコースを登っていく。  | 
    登山道は、石がゴロゴロしていて歩きにくい。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
登っていくと、木の橋が出てくる。  | 
    黒百合ヒュッテでトランプをして楽しむ子どもたち。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
2日目の朝、黒百合ヒュッテの前で。  | 
    中山峠から森林限界付近を登る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
最も岩がゴロゴロしていた地点を通過する。  | 
    別動隊も、岩ゴロ道を通過する。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
山頂が近づくにつれ、岩の道となる。  | 
    岩に掴まって登る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
天狗岳(東)山頂にて。  | 
    山頂を背に下山にかかる。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
深い霧の道を下山する。  | 
    最も岩ゴロだったところを下るK君。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
岩ゴロの道を下ってくるメンバー。  | 
    中山峠(中央上)から、急な道を下る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
緑豊かな道を下る。  | 
    本沢温泉への道に寄り道してクリンソウを楽しむ。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
しらびそ小屋から稲子湯へ向けてカラマツ林を下る。  | 
    稲子湯に到着して笑顔のKN君とKD君。  | 
  
|   天狗岳で出会った花、野鳥、風景  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
一応、オオルリです  | 
    コイワカガミ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
オサバグサ  | 
    クロユリ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ハクサンシャクナゲ  | 
    コケモモ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ツガザクラ  | 
    水滴の中に登っていく登山者が見える  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ミヤマゼンゴ  | 
    ゴゼンタチバナ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
水滴の中に別の水滴が見える  | 
    水滴の中に映る樹木  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
水滴の中の葉と尾根  | 
    このコケは?  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
キバナノコマノツメ  | 
    シロバナノヘビイチゴ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ルリビタキの雄  | 
    稲子岳南壁  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ダケカンバ林  | 
    ほっぺの真っ赤なウソ(雄)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
みどり池と稲子岳  | 
    群生していたクリンソウ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
クリンソウは、清流の流れる湿地帯に咲く  | 
    マスタケのようです?  |