| 子ども登山教室スタッフ養成読図講習(畦ヶ丸)写真集 | |
| 登山風景 | |
|  |  | 
| 冬枯れの登山道に日が差し始める。 | 登山道は、沢に沿って山腹を登っている。 | 
|  |  | 
| 沢筋に雪が現れ始めた。 | 沢に沿った登山道が続く。 | 
|  |  | 
| 一軒屋避難小屋に到着。 | さらに沢筋の道が続く。 | 
|  |  | 
| 北面に入ると、一面の雪となった。 | 沢を離れて尾根にでて、大滝峠上を目指す。 | 
|  |  | 
| Nさん持参のクマの肉の缶詰。 | 木漏れ日の登山道を登る。 | 
|  |  | 
| 稜線は、ところどころ雪がある。 | 畦ヶ丸に到着! | 
|  |  | 
| 雪の降る中を下る。 | 北面のため、雪が多い。 | 
|  |  | 
| 雲がどこかに行き、日が差し始めた。 | 雪も次第に減ってきた。 | 
|  |  | 
| 本棚沢手前の道標にて。 | 西沢はこのような橋がたくさんある。 | 
|  | |
| 中川川にかかる吊り橋を渡ると、西丹沢自然教室のバス停だ。 | |
| 畦が丸で出会った風景 | |
|  |  | 
| 大滝沢にかかる滝 | 大滝沢の澄んだ水の流れ | 
|  |  | 
| きれいな氷の模様 | ウスタビガの繭 | 
|  |  | 
| 木々の間から見えた檜洞丸 | 春を待つアセビのつぼみ | 
|  |  | 
| 畦ヶ丸避難小屋 | 畦ヶ丸をふり返る | 
|  |  | 
| 木の間から見えた大室山 | 西沢の流れ |