|   仙ノ倉山・平標山写真集  | 
  |
|   登山風景  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
新緑の岩魚沢林道を歩く。  | 
    平元新道は木の階段が続く。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
登りが急になってくる。  | 
    平標山を背に、大源太山(だいげんたさん)方面に向かう。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山ノ家の自炊小屋でくつろぐ。  | 
    平標山ノ家の前で。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山ノ家を背に、平標山を目指す。  | 
    平標山を目指して登る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
富士山(薄くて見えませんが)を背に登る。  | 
    残雪の上を登る。  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山に到着。すぐ後の山が大源太山。  | 
    平標山の山頂にて。(後は苗場山)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山から仙ノ倉山を目指す。  | 
    稜線の展望は最高だ!  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
仙ノ倉山の山頂直下を登る。  | 
    仙ノ倉山山頂にて。  | 
  
![]()  | 
    |
巻雲の広がる空の下、平標山から下山にかかる。  | 
    |
|   仙ノ倉山・平標山で出会った花、鳥、風景  | 
  |
![]()  | 
    ![]()  | 
  
新緑の美しい岩魚沢林道  | 
    ミヤマスミレ(たぶん)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
コシノカンアオイ  | 
    近くでさえずり続けてくれたオオルリ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ムラサキヤシオ  | 
    ブナの新緑  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
稜線近くは、まだ芽吹きの季節  | 
    実になり始めたエンレイソウ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山ノ家  | 
    平標山ノ家から見た平標山  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ノウゴウイチゴ  | 
    仙ノ倉山の山腹にあった上り竜の雪型  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
イワナシ  | 
    アズマシャクナゲ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
大源太山  | 
    ナエバキスミレ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
コイワカガミ  | 
    ムラサキヤシオ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ヒメイチゲ  | 
    バイカオウレン  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ツバメオモト  | 
    シラネアオイ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
苗場山方面に沈む夕日  | 
    茜色に染まった積雲  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山ノ家から見た朝日に染まる苗場山  | 
    エビス大黒の頭の左から昇る朝日  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ショウジョウバカマ  | 
    平標山山頂直下から見た仙ノ倉山(左から2番目のピークが山頂)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山から見た苗場山  | 
    苗場山の左手に見えた北アルプス  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山から見た谷川岳、一ノ倉岳方面(遠くは燧ヶ岳と至仏山)  | 
    茂倉岳(右端)から蓬峠、そして朝日岳などの山々  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
巻機山(中央やや左)と越後三山方面  | 
    東谷山への稜線と、遠く米山(左)や佐渡島(中央やや右)を望む  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
平標山から見た大源太山と榛名山方面、手前に平標山の家  | 
    吾妻耶山(あずまやさん)と赤城山方面  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
仙ノ倉山手前から見たエビス大黒の頭  | 
    仙ノ倉山山頂  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
仙ノ倉山から見た浅間山(右)、南アルプス方面  | 
    エビス大黒の頭と小出俣山(中央)、遠くに皇海山(左端)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
国境稜線と万太郎山(手前左端)、谷川岳(中間の左端)  | 
    エビス大黒の頭から万太郎山に続く国境稜線  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
谷川岳(中央右)から右に一ノ倉岳、茂倉岳、手前右は万太郎山、 一ノ倉岳の右奥が燧ヶ岳、その右が至仏山  | 
    仙ノ倉山から見た蓬峠方面(中央やや左)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
仙ノ倉山から見た平標山と苗場山  | 
    咲き始めたばかりのハクサンイチゲ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
ミヤマキンバイ  | 
    ミネズオウ  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
満開のタカネザクラ  | 
    松手山(手前左)と苗場山  | 
  
![]()  | 
    |
松手山近くから見た平標山(右側が山頂)  | 
    |