赤石岳・荒川三山写真集 |
|
登山風景 |
|
椹島ロッジの前から、いざ出発! |
緑豊かな樹林帯を登る。 |
シラビソの林を登る。 |
2日目の朝、富士見平に到着! |
赤石岳を背に、富士見平にて! |
富士見平からのトラバースは、厳しい箇所が続く。 |
ガレ場をトラバースする。 |
雪渓をトラバースする。地面まで1m以上の高さがある。 |
赤石岳東面のお花畑に入っていく。 |
2,930m付近をトラバースする。 |
雪渓に付けられた道を登る。 |
富士山を背に稜線直下を登る。 |
急登をがんばって稜線に到着。後のピークは小赤石岳。 |
ザックをデポして空身で赤石岳山頂を目指す。 |
赤石岳山頂にて。 |
真っ青な空の下、山頂を下る。 |
赤石岳を背に小赤石岳に向かう。 |
小赤石岳の山頂で昼食タイム。 |
小赤石岳のお花畑付近を下る。 |
小赤石岳から大聖寺平に向かう稜線を下る。(Tさん提供) |
大聖寺平手前の岩尾根を下る。 |
荒川小屋からのトラバース道、水場の手前の岩場を通過する。 |
中岳の山腹をジグザグに登る。 |
中岳と前岳のコルの近くを登る。 |
3日目の朝、痩せ尾根を通過してきて、東岳を目指す。 |
日の出少し前に、東岳に向けて登る。 |
東岳のお花畑を登る。 |
東岳山頂直下を登る。 |
朝日を浴びた東岳山頂にて。 |
東岳の下りは、大きな岩が積み重なった歩きにくい登山道だ。 |
3日目は、すばらしい快晴だった。 |
まだまだ大岩の尾根は続く。 |
丸山からは快適な稜線歩きとなる。 |
千枚岳手前の岩尾根を登る。 |
ロープを使った垂直に近い岩場にて、ロープをセットする。 (Tさん提供) |
滑りやすいトラバース道を歩いて千枚岳に向かう。 |
千枚岳山頂にて。 |
奥西河内に架かる釣り橋を通過する。 |
無事に着いた椹島ロッジにて。 |
|
赤石岳・荒川三山で出会った花、鳥、風景 |
|
光を受けて輝くクモの巣 |
立派な赤石小屋 |
茜色に染まった雲 |
2日目の御来光(赤石小屋から) |
朝日に染まった赤石岳(赤石小屋から) |
朝日に染まった聖岳(赤石小屋から) |
荒川三山の上に広がる放射状の巻雲(富士見平にて) |
富士見平から見た赤石岳 |
おもしろい形の巻雲 |
肋骨雲と呼ばれる巻雲の変種? |
ルリビタキの雌と思いますが? |
赤石岳山頂と大きな雪渓 |
赤石岳の上に伸びた飛行機雲 |
ハクサンイチゲの雄しべと雌しべ |
シナノキンバイ |
ハクサンイチゲ、シナノキンバイなどのお花畑 |
ハクサンチドリ |
コイワカガミ |
南アルプス前衛の山の上に聳える富士山 |
残雪の多い赤石岳山頂 |
タカネヤハズハハコ |
ツガザクラ |
稜線から見た槍穂高連峰、残雪が非常に多い |
ミヤマキンバイ |
ミヤマシオガマと富士山 |
ライチョウの雌 |
ハイマツから顔を出したライチョウの雛 |
ハクサンイチゲ |
ミヤマシオガマ |
間ノ岳(左)と農鳥岳(右)(赤石岳にて) |
小赤石岳(手前)と荒川三山、遠くに仙丈岳、間ノ岳など |
聖岳(赤石岳山頂から) |
中央アルプス、木曽駒ヶ岳と宝剣岳 |
オヤマノエンドウ |
赤石岳(小赤石岳から) |
小赤石岳付近のお花畑 |
イワヒバリ |
荒川三山(大聖寺平手前から) |
イワツメクサ |
アオノツガザクラ |
チングルマ |
ミネズオウ |
ミネズオウの花のアップ |
カヤクグリ |
タカネザクラ |
イワベンケイ |
ショウジョウバカマ |
荒川東岳(悪沢岳)(中岳避難小屋から) |
早朝の荒川中岳と前岳(東岳の手前から) |
早朝の富士山 |
チョウノスケソウ |
朝日に染まった赤石岳(東岳手前から) |
東岳のお花畑と塩見岳 |
富士山(荒川東岳から) |
雲海(荒川東岳から) |
東岳山頂から見た赤石岳(左)と荒川中岳、前岳 |
レンズ雲 |
シコタンソウ |
右から赤石岳、聖岳、上河内岳(荒川東岳付近から) |
キバナシャクナゲ |
東岳のカール |
塩見岳と蝙蝠岳、遠くに間ノ岳、農鳥岳(東岳付近から) |
荒川東岳(丸山付近から) |
ミヤマムラサキ |
ミヤマオダマキ |
荒川東岳(千枚岳付近から) |
オオサクラソウ |
ギンリョウソウ(Tさん提供) |