実施日 | 場所 | 参加者 | 会員 | 障害者 | 0名 | 健常者 | 7名 |
平成24年12月2日 | 房総風土記の丘 | 合計 8名 | 会員外 | 障害者 | 0名 | 健常者 | 1名 |
コースタイム:下総松崎駅(10:30)…101号古墳(11:05)…房総のむら(11:45-14:30)… 龍角寺(15:10-15:25)…安食駅(16:10) |
天気:晴れ後曇り | ||||||
今日の天気予報は、午前中がよく、午後からは曇り空になるとのこと。雨の心配はなさそうなのでありがたいが、今朝の冷え込みはこの冬一番と言うことで、さすがに日影にいると寒くなってくる。
参加予定だったFさんは、京成成田駅で、自宅のストーブを消し忘れたということで、そのまま引き返すことになってしまった。夕方連絡があり、やはりついていたとのこと。事なきを得てよかった。
下総松崎駅で、6年ぶりに参加してくれたIさんと再会する。今は、佐原に住んでいるそうだ。
すばらしい天気の下、まずは坂田ヶ池を目指して歩く。池には、ハシビロガモやオオバンなど、水鳥がたくさん浮かんでいた。
続いて101号古墳を訪ね、旧学習院初等科正堂前の広場を通って旧平野家住宅に行こうとしたが、道がはっきりしていなかったため、一度、道路に出て、岩屋古墳を見た後、旧御子神家を先に見て、次ぎに旧平野家住宅を見に行く。御子神家は、安房郡丸山町に建てられた江戸時代の中規模農家で重要文化財に指定されている。平野家は、富津市亀沢に建てられた名主の家らしい。
房総のむらは入場料を取られるということで入場せず、ドラムの里で昼食を取り、安房の農家などに向かおうとしたが、そのような道がなく、安食方面に車道を歩いていると、風土記の丘北口に出た。ここは、龍角寺に向かう分岐点だ。通り過ぎていることを知ったが、道がないので、風土記の丘資料館に行くことにする。ここも入場料がかかるが、60歳以上は無料のため、全員が入ることにする。そして、分かったのは、資料館で入場料を払うと、房総のむらにも入れることだ。そして、安房の農家などは房総の村の中にあることを知った。
ということで、この時点で予定時間を大幅にオーバーしていたが、房総のむらを歩くことにする。
水田、炭焼き小屋、上総の農家と歩き、茶店で甘酒などを飲む。そして、安房の農家、下総の農家を回る。この房総のむらは、いろんなところで、いろんな体験をできることが売り物のようだ。働いている人たちも、当時の服装で、当時の用具を使って、掃除をしたり、わらじを編んだりしている。なので、タイムスリップした感じに浸れて、とてもおもしろく感じた。
そして、武家屋敷、商家の町並みと巡る。商家の町並みでは、刀を持っって武士の格好をしたり、姫の格好をしたりして、すっかり役者になっているコスプレの若者と一緒に写真を撮ったりして楽しむ。
資料館に戻り、次の龍角寺を目指すが、ここでも道を間違い、資料館脇の古墳広場を通らず、車道を進んだため、遠回りして龍角寺に行くことになってしまった。
龍角寺では、何とタヌキが現れてくれた。顔を向けてくれなかったが、もこもこの体はタヌキに違いないだろう。龍角寺は、7世紀の伽藍跡が発見されていて、関東地方でも屈指の古寺らしい。
龍角寺を出ると、あとは一路、安食駅を目指す。この頃には、さすがにみんな足が疲れて、バスの時間も見たが、1時間以上待たないと次のバスがないので、あきらめて歩く。コースを間違えて、予定よりも時間がかかってしまいましたが、みなさまのご協力により、無事に終えることができましたことに感謝申しあげます。お疲れさまでした。
記:網干 |
第32回ふれあいハイキング(房総風土記の丘)報告