焼石岳山行報告
実施日 山名 参加者 会員 障害者 3名 健常者 3名
平成24年6月30日~7月1日 焼石岳 合計 7名 会員外 障害者 0名 健常者 1名

コースタイム:
6/30 中沼登山口(11:15)…中沼(12:05-12:35)…銀明水避難小屋(14:20)

7/1 銀明水避難小屋(5:05)…焼石岳山頂(7:10)…銀明水避難小屋(9:30-10:40)…
   上沼(11:40)…中沼登山口(13:00)

天気:

6/30 晴れ時々曇り

7/1 曇りのち雨

★6月30日

 梅雨の真っ最中のため、天気が心配だったが、予報はコロコロ変わって、出発前日の予報では、1日目は晴れ時々曇り、2日目は曇りのち雨で、雨の降り出しは夕方になってからだったので期待したが、2日目は朝から雨になってしまった。

 

 ジャンボタクシーで中沼登山口まで入り、準備をして歩きはじめる。休憩したところで、コケイランとギンランを発見する。これは幸先がよいと思ったが、中沼より上では、花また花のオンパレード。ハクサンチドリが咲き、ミツガシワ、シラネアオイ、リュウキンカ、ミズバショウ、ミヤマカラマツ、コミヤマカタバミなどが咲いている。樹木では、タニウツギやツクバネウツギ、ムラサキヤシオなどが咲いている。中沼では、野鳥のクロジも見ることができた。

 

 山頂方面は、まだまだ残雪が多く、明日は残雪の上を歩くことになるだろう。上沼を過ぎ、木道を登っていくと、銀明水に到着した。水は冷たくて最高においしい。避難小屋は少し行った先の右手の石でできた階段を上がったところにあった。寝ている方もいたので、銀明水のところにあるベンチで夕食づくりをすることにする。そして、明日の好天を祈りつつ、早々に寝袋に入った。

 

★7月1日

 夜は、雲もあったものの、北斗七星もよく見え、星空はなかなかきれいだった。しかし、朝起きると、空はどんよりと曇っていた。

 

 小屋に泊まった人たち全員が4時に起床したため、こちらも小屋の中で朝食を取ることにする。予定より、1時間近く早く出発することになった。

 

 小屋の前の雪渓を登り、さらに登ると、大きな雪渓があった。ここを慎重に通過する。見晴が良く、麓の水沢の町がよく見える。しかし、上空はどんよりと曇っていた。ただ高山植物は豊かで、ベニバナイチゴやタカネザクラ、ヒナザクラなどが咲いている。ハクサンイチゲやチングルマが咲き始め、これから登る焼石岳や東焼石岳が見えるようになってきた。期待が高まったが、ガスが山頂を隠すようになると霧雨が降り始めた。ムシトリスミレやオオバキスミレなども咲いていたが、雨のためにカメラを出せなかった。

 

 ハクサンイチゲとチングルマの大きなお花畑を過ぎ、少し行くと東焼石岳への分岐となる。そこを過ぎ、泉水沼も通り過ぎると、横岳への分岐となる。ここから山頂への最後の登りとなる。次第に風が強くなり、雨も横から吹き付けられるようになってきた。

 

 山頂に到着し、写真だけ撮って早々に次ぎに向かう。南本内岳方面に向かい、大お花畑を見て、東焼石岳山腹を巻いて北道に戻る予定だったが、天気が悪いことと道がやや不明瞭だったことから、山頂に引き返し、避難小屋に戻ることにする。強風の山頂を通り過ぎ、登ってきた道を引き返す。カッパズボンをはかないでいたため、ズボンはびしょぬれで、非常に寒い。登山靴の中もびしょぬれになってきた。それでも後を待ちつつゆっくりと下る。

 

 避難小屋に着くと、多くの人たちが休憩をしていた。私は靴下を絞って少しでも水分を減らし、ズボンも脱いでカッパズボンをそのままはくことにする。みんな着替えていたようだ。

 

 雨の中、順調に下ったいたが、中沼の畔を歩いている時、Fさんが足を踏み外し、沼側に1mくらい落ちてしまった。幸い樹木があって、ケガもなく大きな問題にはならなかったが、細心の注意を怠ってはならない。中沼からの下りも慎重に下る。

 

 予定より30分ほど早く中沼登山口に着くと、ジャンボタクシーが待っていてくれた。何でも登りの客を乗せてきたので、そのまま待っていたそうだ。予定よりも速いタクシーで水沢江刺駅に向かう。花の百名山を存分に楽しみ、充実した2日間を夢に見て、私を含めた多くの人が眠りに落ちていった。

                                                                 記:網干

 

《参加者の感想》 感謝の言葉などは省略させていただいています。

 

 焼石岳は数年前に計画倒れになっていて行きたい山のひとつでしたので今回ここにチャンスに恵まれてラッキーでした。高山植物が多く咲くと聞いてましたのでどれだけの花にめぐまれるか期待していましたが期待通りの多くの花、花、花。右にりゅうきんかの黄色、左に水芭蕉の白、花の魅力で体の疲れもとんでしまいます。 テンションはあがりっぱなし。避難小屋について外庭での小宴会は虫がうざかったけど、虫にも負けず、楽しく過ごせました。銀明水の湧水は冷たくて美味しくて自然の豊かさを感じました。
 初日はよく晴れてタクシーからも焼石連峰がよく見えたのに翌日は途中から雨で残念でしたが、自然のままそのまま、ありのままを受け入れて・・・焼石岳山頂では風雨の中でも写真撮影でしたがそれもまたひとつの経験。どんな顔をして写ってるのか?楽しみです。
 そんな雨の中の山あるきでしたが気持ちの上では晴れ気分。森林の様子から紅葉の頃もきれいだろうなと思いました。またチャンスを見つけて紅葉のころにいきたいです。
 高山植物はどこにいっても見られるけど、そのとき、その仲間とその時間を共有できたことがわたしには幸せな時間でした。また同じ時間はめぐらないけど、違う場所で違う時間にまたいろんな方に会えることが今から楽しみです。

 

                                                              記:S.Kさん