美ヶ原写真集
登山風景 | |
![]() |
![]() |
三城から山道を歩き始める。 | 古い丸太の橋を渡る。 |
![]() |
![]() |
沢沿いを歩いて広小場を目指す。 | 広小場の東屋で休憩。 |
![]() |
![]() |
急登をがんばって登る。 | 茶臼山までもう少し。 |
![]() |
![]() |
見晴らしの良い茶臼山に到着。 | 茶臼山山頂にて。 |
![]() |
![]() |
茶臼山からの下り。 | ガレ場を超えて草原に向かう。 |
![]() |
![]() |
広い草原を歩く。 | 牛たちを見ながらメインストリートの林道を歩く。 |
![]() |
![]() |
美しの塔に到着。 | 山本小屋の夕食。 |
![]() |
![]() |
夕食に付いたワインで山仲間アルプ10周年に乾杯。 | 2日目の朝、山本小屋を後にする。 |
![]() |
![]() |
広い草原を歩いて王ヶ頭に向かう。 | 王ヶ頭の岩の上で。 |
![]() |
![]() |
王ヶ頭にて。 | 王ヶ頭から板状の岩の道を下る。 |
![]() |
![]() |
王ヶ頭を背に王ヶ鼻に向かう。 | 王ヶ鼻はすばらしい展望台だ。 |
![]() |
![]() |
ここが王ヶ鼻。 | 王ヶ鼻で憩う。 |
![]() |
![]() |
王ヶ鼻にて。 | 林道を歩いて天狗の路地に向かう。 |
![]() |
|
天狗の路地に到着。お疲れ様でした。 | |
美ヶ原で出会った風景、花、野鳥など | |
![]() |
![]() |
三城牧場 | アケビの花 |
![]() |
![]() |
ズミ(小梨) | 背が高かったので、エゾノタチツボスミレだと思います |
![]() |
![]() |
ミヤマツボスミレでしょうか? | カキドオシ |
![]() |
![]() |
ニョイスミレでしょうか? | シマリス |
![]() |
![]() |
ラショウモンカズラ | オドリコソウ |
![]() |
![]() |
このおもしろい葉は何という植物? | 苔むした石と沢水の流れ |
![]() |
![]() |
カワガラス | オオルリ |
![]() |
![]() |
つぼみと咲いたばかりのズミの花 | まだ斑が残るカワガラスの若鳥 |
![]() |
![]() |
白樺林 | タチツボスミレの仲間と思いますが? |
![]() |
![]() |
コミヤマカタバミ | 唐松林 |
![]() |
![]() |
このスミレは? | 茶臼山から見た蓼科山(左奥)と 霧ヶ峰の車山(右の茶色の山) |
![]() |
![]() |
茶臼山から三峰山を経て霧ヶ峰に続く稜線 | 茶臼山から見た物見石山方面 |
![]() |
![]() |
茶臼山山頂直下から見た美ヶ原 | 茶臼山山頂直下から見た王ヶ頭方面 |
![]() |
![]() |
茶臼山を振り返る | ノビタキの雌 |
![]() |
![]() |
美しの塔 | 塩クレ場で塩をなめる牛たち |
![]() |
![]() |
美しの塔にはめ込まれた尾崎喜八の詩のレリーフ | 草を食む牛たちと蓼科山 |
![]() |
![]() |
王ヶ頭の下から見た山本小屋方面の美ヶ原 | 王ヶ頭 |
![]() |
![]() |
王ヶ頭から見た茶臼山方面 | 王ヶ鼻から見た武石峰 |
![]() |
![]() |
王ヶ鼻から見た王ヶ頭と急峻な南側斜面 | 王ヶ鼻から見た鉢伏山 |
![]() |
![]() |
王ヶ鼻から見下ろした松本市街 | さえずるウグイス |
![]() |
![]() |
こちらを向いてさえずるウグイス | 天狗の路地から王ヶ頭を振り返る |