実施日 | 実施場所 | 参加者 |
---|---|---|
平成30年10月6日(土) ~8日(月) |
高尾の森わくわくビレッジ(高尾山) | 合計 16名 (山仲間アルプのみ) |
第16回視覚障害者全国交流登山大会が、六つ星山の会主催で実施されました。今回は、山仲間アルプは、協力団体として参加させていただきました。参加者は、全国(関東から山口県までの10団体)から視覚障害者56名、晴眼者138名、安全確保等で協力していただいた日本山岳会高尾の森づくりの会から29名の方に参加していただき、総勢223名となりました。(最終的な人数は、直前の変更等で少し変わっているかも知れません) 山仲間アルプは、ソフトコースとハードコースに参加しましたが、16名の内、7名はスタッフとして班長か副班長を担当しました。ソフトコースは5班に分かれ、ハードコースは4班に別れて歩きました。 記:網干 |
![]() |
![]() |
599ミュージアムに集合して、登山に出発する。 | 一号路を登る。富山三つ星のみなさん。 |
![]() |
![]() |
一号路の迂回路を歩く。 | 林野庁慰霊碑を通過する。 |
![]() |
![]() |
薬王院で休憩する。 | 薬王院を通過する。 |
![]() |
![]() |
山頂までもう少し。 | 高尾山山頂にて。 |
![]() |
![]() |
モミジ台手前の六叉路を通過。 | 一丁平の展望台にて。3班の富山三つ星と山仲間アルプ メンバー、そして高尾の森づくりの方々です。 |
![]() |
![]() |
高尾の森づくりの方に撮っていただきました。 | 城山から都心方面を見る。 |
![]() |
![]() |
城山のベンチで休憩するアルプメンバー。 | 根っこの多い所を下る。 |
![]() |
![]() |
わくわくビレッジに到着! | 閉会式の様子。 |
![]() |
![]() |
アズマヤマアザミに止ったアサギマダラ | ミシュラン三つ星の標石 |
![]() |
![]() |
高尾山山頂から見た富士山と大室山 | 丹沢の大山方面 |
![]() |
![]() |
冬にバームクーヘンのような霜柱を作るシモバシラ | ヤマボウシの実を味見してもらった |
![]() |
![]() |
途中の伐採地から見えた都心方面 | こちらもアサギマダラ |
![]() |
|
小仏峠から見た新宿副都心のビル群とスカイツリー |