登山知識及び技術向上コース(雲取山)写真集
登山風景 | |
![]() |
![]() |
三峰神社奥宮参道入口から出発。 | 参道を歩く。 |
![]() |
![]() |
山道を登る。 | 炭窯跡があった。 |
![]() |
![]() |
地蔵峠を通過。 | 三角点があったので、霧藻ヶ峰と思って昼食タイム。 |
![]() |
![]() |
ここが霧藻ヶ峰の東屋でした。 | 雑木林の登山道を歩く。 |
![]() |
![]() |
お清平に到着。 | 緑豊かな登山道を登る。 |
![]() |
![]() |
前白岩山の直前を行く。 | 前白岩山にて。 |
![]() |
![]() |
廃屋となっている白岩小屋を覗く。 | ようやく大ダワに到着。 |
![]() |
![]() |
2日目の朝の雲取山荘。 | 雲取山山頂に向けて登り始める。 |
![]() |
![]() |
女性二人はゆっくり登ってくる。 | Kさん親子はぐんぐん登る。 |
![]() |
![]() |
霧の雲取山山頂にて。 | 石尾根のカラマツ林を下る。 |
![]() |
|
鴨沢に向けて下る。 | |
雲取山で出会った風景、花、野鳥など | |
![]() |
![]() |
三峰神社から見た和名倉山 | 霧藻ヶ峰手前からみた両神山方面 |
![]() |
![]() |
霧藻ヶ峰の名付け親・秩父宮記念碑 | シラヒゲソウ |
![]() |
![]() |
和名倉山方面 | 1日目の最高峰、白岩山 |
![]() |
![]() |
鹿が現れる | ヤマトリカブト |
![]() |
![]() |
雲取山荘が見えた | 雲取山の山頂 |
![]() |
![]() |
ダイモンジソウ | 2日目の朝焼け |
![]() |
![]() |
茜色に色づく雲 | 小屋の上空の雲も色づく |
![]() |
![]() |
太陽が姿を現した | 木の間から見えた御来光 |
![]() |
![]() |
原三角点は日本に3つしかない。米山と下仁田にある 白髪岩、そして雲取山にある。 |
これが原三角点の標石。拓本を取る人がいた。 |
![]() |
![]() |
七ッ石山と奥多摩小屋のテント場 | 雁ヶ腹摺山方面 |
![]() |
![]() |
大ダワ手前で富士山が見えた | 富士山方面の青空と雲 |
![]() |
![]() |
鴨沢への下山路には平将門の迷走ルートの 標識が新設されていた。 |
広葉樹林帯は緑が美しい |
![]() |
|
鴨沢の登山口にもこんな看板が。 |