伯耆大山写真集
登山風景 | |
夏山登山口から出発。(Iさん撮影) | 広い道を歩く。 |
阿弥陀堂にて。(Iさん撮影) | 広い登山道を登る。(Iさん撮影) |
登山道は階段が続く。 | 三合目で休憩中。(Iさん撮影) |
樹林帯をがんばって登る。 | 麓が見える五合目にて。 |
五合目で休憩中。(Iさん撮影) | 行者谷別れを通過する。(Iさん撮影) |
六合目避難小屋で休憩中。(Iさん撮影) | 岩場の出てきた七合目付近を登る。(Iさん撮影) |
まだ階段の箇所もある。(Iさん撮影) | 展望がよくなってきた。 |
急な登りもそろそろ終わり。 | 標高1,600m付近を行く。(Iさん撮影) |
ダイセンキャラボクの群生地を登る。(Iさん撮影) | 正面の弥山山頂目指して木道を行く。(Iさん撮影) |
弥山山頂にて。後に島根半島と中海が見える。 | 弥山山頂にて! |
弥山山頂で憩う。(Iさん撮影) | 山頂から下山にかかる。(Iさん撮影) |
中国山地を見下ろしながら下る。 | 日本海や米子の町を見ながら下る。 |
梵字ヶ池方面から夏山登山道に戻る。(Iさん撮影) | 夏山登山道に向けて登ってくる。 |
六合目避難小屋で昼食タイム。(Iさん撮影) | 大混雑の夏山登山道と別れ行者コースを下る。 |
急な階段を下る。(Iさん撮影) | ブナ林の急な道を下る。 |
美しいブナの林を下る。 | 大山を背に元谷入口付近を下る。(Iさん撮影) |
大神山神社奥宮にて。 | 大山寺にて。 |
ここから番外編:1日目・境港の駅前にて。 | 白バイに乗るSさん。 |
安全運転のために水木ロードを行進する妖怪たちです。 | 妖怪になったIさんとSさん。 |
出雲大社前で割子そばを食べる。 | 神楽殿。 |
神楽殿のしめ縄の下で。 | 御本殿前の八足門でお参り。 |
出雲大社前駅に向かう。 | 1日目に泊まった大山山の家シーハイルの暖炉。 |
食堂で乾杯! | 3日目・鳥取砂丘にて。 |
鳥取砂丘と日本海。 | こちらは鳥取港方面。(Iさん撮影) |
馬の背に登る。(Iさん撮影) | 馬の背にて。 |
月の沙漠のような砂丘を歩く。 | 55,000年前に大山が噴火した際に飛んできた 火山灰の露出地。 |
鳥取砂丘に来た証拠写真! | |
伯耆大山で出会った風景、花、野鳥など | |
1日目の夕方、雲が切れて山麓から大山が見えた | 大山寺バス停付近から見えた夕日と幻日(左) |
大山寺バス停から見た大山 | 2日目の朝焼け |
大山寺橋からの大山 | ゴジュウカラ |
上を向いているゴジュウカラ | コマユミの実でしょうか? |
六合目避難小屋から見た大山北壁 | 七合目付近からの大山町方面 |
少し色づき始めていた。左上は大山寺 | 米子市と島根半島方面 |
中国山地西側の山波 | 中国山地西側の山々 |
弥山山頂直下を登る人たち | 弥山山頂から見た剣ヶ峰 |
烏ヶ山と氷ノ山方面 | 島根半島と美保湾 |
山頂の避難小屋と島根半島、中海 | キュウシュウコゴメグサ |
ダイセンキャラボクの実 | イヌツゲの実でしょうか? |
シコクフウロ | 大山北壁 |
タンナトリカブト | サワフタギ |
トモエシオガマ | ナナカマドの実 |
名前が不明? | こちらも名前不明? |
元谷入口付近から見た大山北壁全景 | サラシナショウマ |
ツリバナの実 | この実も? |
水木しげる記念館前での妖怪たち | 宍道湖 |
出雲大社境内の彼岸花 | コシアカツバメと思われます? |
鳥取砂丘の花:ハマニガナ | オオフタバムグラ |
ハマゴウ | わずかに風紋が見られた |
冠をレンタルしてらくだに乗る人 |