ふれあいハイキング(吉見百穴)報告
実施日 場所 参加者 会員 障害者 1名 健常者 8名
平成31年5月11日
~12日
吉見百穴 合計 9名 会員外 障害者 0名 健常者 0名
コースタイム:東松山駅(10:15)…箭弓神社(10:20-10:50)….岩室観音(11:30-11:45)
       ….吉見百穴(11:50-12:50)…..大沼(13:10-13:20)….天神沼(13:30)
       …..松山城跡(14:00-14:15)….東松山駅(14:40)
天気:曇り

 どんよりとした曇り空だが数日前の猛暑は解消され一安心。
 今日の参加者は9人だ。
 まず東松山駅から箭弓神社へ向かう。駅から数分の場所にこのような立派でユニークな神社があったのは驚きだ。情報を教えてくれたIさんに感謝。まずこの神社はやきゅうという音から野球関係の参拝者が多い。日本各地の野球少年が参拝に来ているようだ。また、芸能関係者も多く来るようだ。世界一の巨大御朱印も飾られている。庭は熊手で砂紋が引かれている。実に手入れの行き届いた神社に一同感心。

 次に百穴方向の岩室観音に向かう。比企西国三十三所の第三所ということだ。裏手には胎内くぐりと呼ばれる穴のあいた岩がある。二階から秩父山系、武甲山が望めた。

 そこから目と鼻の先にある吉見百穴へ。ここですぐに遅れてきたIさん親子と無事合流出来、賑やかになる。古墳時代の横穴墓、太平洋戦争時の軍需工場跡、ほんのわずかだったがヒカリゴケを見学した。 昼食時に小雨が降ってきた。この後どうなるのか心配したが、百穴を離れるころには雨も止んだ。

 大沼と天神沼ではM君が鳥を見たいと言っていたがサギ2羽が飛んでいただけだった。鴨はやっぱり冬鳥のようですね。またの機会に。

 松山城跡は入口が雑草で覆われており入るのに躊躇したが数メートル進んでみると踏み跡がはっきりしていた。420年前に廃城になったが、空堀や切り落としがはっきりしていた。冬に来ると草が無くなり城の痕跡をさらに見つけやすいかもしれない。

 東松山駅へ戻り解散。ここから多くの人は帰宅途中にある蔵の街の川越をこの機会に見学したいということで途中下車した。

 今回皆様のお陰で無事に初リーダーを終えることが出来ました。ありがとうございました。今回多くの方に埼玉比企地方の地味ですが味わいのある名所を経験していただけよかったです。また次の猿島もよろしくお願いします。
                                                             記:酒井

《参加者の感想》
 「吉見百穴」からの参加でしたが、そこは想像以上の様相でした。横穴に入りましたが、ここに古墳時代の遺体があったことを想像すると、ちょっと背筋が寒くなりました。大沼、天神沼、松山城址…吉見丘陵の歴史を感じられて、とても興味深い場所でした。自然も多く残りますが、ところどころ整備されている様子から、桜や紅葉の頃はまた趣が違うように感じます。参加したことで初めて知った場所でした。ありがとうございました。
                                                             記:F.Iさん